自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(2,124 ページ目)

マツダ、無効であるべき検査データ72台分が発覚 燃費・排ガス抜取検査 画像
自動車 ビジネス

マツダ、無効であるべき検査データ72台分が発覚 燃費・排ガス抜取検査

マツダは8月9日、完成車の燃費・排ガスの抜取検査において、72台で不適切な取扱いがあったと国土交通省に報告した。

ブリヂストン、タイヤ部門順調も多角化部門不振で営業益1.4%減 2018年1-6月期決算 画像
自動車 ビジネス

ブリヂストン、タイヤ部門順調も多角化部門不振で営業益1.4%減 2018年1-6月期決算

ブリヂストンが発表した2018年1~6月期の連結決算は、天然ゴムをはじめとする原材料・素材価格の上昇が影響し、営業利益は前年同期比1.4%減の1994億円で減益となった。

中国政府、米国からの輸入車などに25%の関税を上乗せ…報復措置 画像
自動車 ビジネス

中国政府、米国からの輸入車などに25%の関税を上乗せ…報復措置

中国政府の商務部は8月8日、8月23日から米国からの輸入車などに、25%の関税を上乗せすると発表した。

スズキ、燃費・排ガス抜取検査で不適切な取扱い 6401台の無効データを有効に 画像
自動車 ビジネス

スズキ、燃費・排ガス抜取検査で不適切な取扱い 6401台の無効データを有効に

スズキは8月8日、完成車の燃費・排ガスの抜取検査において、四輪車6401台で不適切な取扱いがあったと国土交通省に報告した。

マツダ コンパクトハッチバックの歴史…ファミリアからアクセラへの系譜は魁コンセプトへと続く 画像
自動車 ニューモデル

マツダ コンパクトハッチバックの歴史…ファミリアからアクセラへの系譜は魁コンセプトへと続く

8月3日から5日にかけて、幕張メッセで行われたオートモビルカウンシル2018。マツダブースでは“マツダコンパクトハッチバックストーリー”をテーマに多くのコンパクトハッチバックが展示され、デザイナーによるトークショーも開催された。

テスラ取締役会、マスクCEOと協議…株式非公開化に関して 画像
自動車 ビジネス

テスラ取締役会、マスクCEOと協議…株式非公開化に関して

テスラの取締役会は8月8日、同社のイーロン・マスクCEOとの間で、テスラの株式の非公開化に関する協議を行った、と発表した。

スズキ・マツダ・ヤマハ発動機も発覚 不適切な燃費・排ガス抜き取り検査 画像
自動車 社会

スズキ・マツダ・ヤマハ発動機も発覚 不適切な燃費・排ガス抜き取り検査

国土交通省は8月9日、完成車の燃費・排ガスの抜き取り検査で、スズキ、マツダ、ヤマハ発動機が不適切な方法で行っていたとの報告があったと発表した。

ダイハツがライバルを迎え撃つべく放ったのは『テリオス・カスタム』…インドネシアモーターショー2018 画像
自動車 ニューモデル

ダイハツがライバルを迎え撃つべく放ったのは『テリオス・カスタム』…インドネシアモーターショー2018

ダイハツのインドネシア現地法人「アストラ・ダイハツ・モーター(ADM)」は8月2日、インドネシア国際モーターショー(GIIAS)2018において、コンパクトSUV「テリオス」をベースとした特別仕様車『テリオス・カスタム』を初出展。他にも多くのコンセプト展示を行った。

NEDO、優れたAIベンチャー企業を支援…6件の研究テーマを採択 画像
自動車 社会

NEDO、優れたAIベンチャー企業を支援…6件の研究テーマを採択

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は8月8日、優れたAIベンチャー企業の研究テーマ6件を採択し、支援していくと発表した。2年をメドに各社が研究開発を行うAIの社会実装を進める。

JXTGホールディングス、シナジーや燃料マージン改善などで大幅増益 2018年4-6月期決算 画像
自動車 ビジネス

JXTGホールディングス、シナジーや燃料マージン改善などで大幅増益 2018年4-6月期決算

JXTGホールディングスが発表した2018年4-6月期連結決算は、税引前利益が前年同期の約5倍の2171億円と大幅増益となった。在庫影響を除いて営業損益はエネルギー、石油・天然ガス開発、金属の中核3事業すべてが増益となった。