自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(2,121 ページ目)

シェフラー純利益5%増、電動モビリティ事業が好調 2018年上半期決算 画像
自動車 ビジネス

シェフラー純利益5%増、電動モビリティ事業が好調 2018年上半期決算

ドイツに本拠を置く自動車部品大手、シェフラーは8月21日、2018年上半期(1~6月)の決算を発表した。

ケーヒン、初開催の名古屋オートモーティブワールド出展へ 画像
自動車 ビジネス

ケーヒン、初開催の名古屋オートモーティブワールド出展へ

ケーヒンは、8月28日から中国・深センで開催される「オートモーティブワールド チャイナ 2018」および、9月5日から名古屋で開催される「第1回名古屋オートモーティブワールド」に出展する。

トラックが無人で搬入・荷台の脱着、自動運転と電動化技術で効率化を提案…ZFテクノロジー・デイ2018 画像
自動車 ニューモデル

トラックが無人で搬入・荷台の脱着、自動運転と電動化技術で効率化を提案…ZFテクノロジー・デイ2018

自動車関連部品大手のZFはドイツ、フリードリヒスハーフェンの本社内で同社の商用車関連の最新技術を披露する「ZFテクノロジー・デイ2018」を開催した。

村田製作所、フィンランドでADAS向けMEMSセンサの生産能力増強 画像
自動車 ビジネス

村田製作所、フィンランドでADAS向けMEMSセンサの生産能力増強

村田製作所は、自動車の安全運転支援システムなどに使われるMEMSセンサの生産能力を増強するためにフィンランドのヴァンターに工場を新設する。総投資額は50億円。

【ミシュランタイヤ勉強会】ノイズテストは日本の太田サイトのみ---重要拠点 画像
自動車 ビジネス

【ミシュランタイヤ勉強会】ノイズテストは日本の太田サイトのみ---重要拠点

ミシュランというと、皆さんはどんなイメージをお持ちだろうか。グルメガイドとしてよく知られている『ミシュランガイド』も、ミシュランタイヤが作っている。

昔々の日本のジープ物語…国産ジープタイプの誕生 画像
モータースポーツ/エンタメ

昔々の日本のジープ物語…国産ジープタイプの誕生

スズキから新型ジムニーは登場するなど、4WD市場がにわかに注目を集めている。ジムニーは1970年にデビューしたが、それ以前、戦後すぐにはすでにジープタイプのモデルがいくつものメーカーが開発されていた。これらのモデルに焦点をあて、その足跡をたどる本が出版された。

ヤマハ発動機、実はプールも作っていた…FRPプールでシェア9割、高まる需要その理由 画像
モーターサイクル

ヤマハ発動機、実はプールも作っていた…FRPプールでシェア9割、高まる需要その理由

「プールをつくっている現場を見てみて」ということで、プール事業推進部営業部ビルの向かいにあるヤマハ発動機新居第三工場に行く。灼熱の工場前には、その道一筋というヤマハの“プールマン”、加賀谷牧営業部長が立っていた。

LEDパッケージ市場、2025年に2兆0774億円と予測…数量ベースで拡大 画像
自動車 ビジネス

LEDパッケージ市場、2025年に2兆0774億円と予測…数量ベースで拡大

富士キメラ総研は、LEDパッケージ・関連部材、注目アプリケーションの世界市場を調査し、結果を「2018 LED/LED関連市場総調査」にまとめた。

テスラのマスクCEO、絶体絶命のピンチ---経営難に体調不安も浮上[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

テスラのマスクCEO、絶体絶命のピンチ---経営難に体調不安も浮上[新聞ウォッチ]

米テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が、ニューヨーク・タイムズ紙のインタビューで、「この1年は耐えがたいほどつらかった」と心情を告白したことで、波紋が広がっている。

世界一のヤマハ二輪整備士を決める! WTGP2018を10月17日に開催決定 画像
自動車 ビジネス

世界一のヤマハ二輪整備士を決める! WTGP2018を10月17日に開催決定

ヤマハ発動機は、2002年から開催している世界一のヤマハ二輪整備士を決める世界大会「WORLD TECHNICIAN GRAND PRIX」=WTGP2018を、10月17日にヤマハ発動機本社(静岡県磐田市)で開催する。WTGP 2018の特設サイトを8月20日にオープンした。