BYDは、スイスで開催したブランド発表会において、スイス市場への本格参入を発表した。
ヤマハ発動機は、4月22日に横浜オフィス内の共創スペース「YAMAHA MOTOR Regenerative Lab(リジェラボ)」で、リジェネラティブ(再生可能)についての理解を深めるイベントを開催する。
マテリアルイノベーションつくばと大同メタル工業は、世界で初めてグラフェンを用いた画期的な厚膜電極の製造に成功し、従来技術では困難だったキャパシタの高エネルギー密度化を達成したと発表した。
ドイツに本社を置くデジタルメディア製品プロバイダーのシネモ(Cinemo)は、ヒョンデモービスと、次世代の車載エンターテインメントシステムを共同開発すると発表した。
newmoは、グループ会社の未来都を通じて、堺相互タクシーの全発行済株式を取得し、経営権を獲得したと発表した。これにより、大阪府内のタクシー事業者として3位の規模となる。
ボルボカーズは2025年第1四半期(1-3月)の世界新車販売台数の結果を発表した。総販売台数は17万2219台。前年同期比は6%減となった。
アストンマーティンが英国王室から栄誉ある称号を授与された。チャールズ3世の任命により、同社は王室御用達認定(ロイヤルワラント)を受け、112年の歴史で初めて王室の紋章をブランドのウイングバッジと並べて掲示する権利を獲得した。
デンソーソリューションは、4月9日から11日まで大阪のインテックス大阪で開催される「第6回 関西物流展(KANSAI LOGIX 2025)」に、運送事業者向け業務支援システム「BusinessSupportSystem(BSS)」を出展すると発表した。
トランプ米大統領が打ち出した輸入自動車への追加関税の強権発動で、自動車業界は頭を抱える日々のようだが、そんな中、米政権による「関税ショック」とは別の悩み事が、こんどは欧州連合(EU)から伝わってきた。
ホンダ系シートメーカーのテイエステックは、インドのKrishnaグループ(以下「クリシュナ」)との間で合弁会社を設立することを決議し、合弁契約を締結したと発表した。