自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(1,470 ページ目)

総合電機の東芝“解体” …半導体メモリー、インフラなど事業別に3分割検討[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

総合電機の東芝“解体” …半導体メモリー、インフラなど事業別に3分割検討[新聞ウォッチ]

水揚げした新鮮なマグロの“解体ショー”ならば、見ていてもワクワクして楽しいイベントだが、経営危機で“死に体”寸前の名門企業の“解体ショー”では、切なくなって目を覆いたくもなる。

「トヨタ中興の祖」豊田英二氏ら4名が日本自動車殿堂入り 画像
自動車 ビジネス

「トヨタ中興の祖」豊田英二氏ら4名が日本自動車殿堂入り

日本自動車殿堂は11月8日、2021年の殿堂入りとして、豊田英二氏、森美樹氏、長山泰久氏、井巻久一氏の4名を発表した。

島の全車両を電動化へ、シトロエンのEVを公用車として導入…ギリシャ 画像
エコカー

島の全車両を電動化へ、シトロエンのEVを公用車として導入…ギリシャ

◆エーゲ海に浮かぶハルキ島がシトロエンのEVを導入
◆2名乗りの小型シティコミューターEVが『アミ』
◆運転席側のドアは逆ヒンジ式で開閉
◆『e-C4』は1回の充電での航続が最大350km

自動車業界100年に1度の変革の時代にホンダが次に取組むeVTOLとは…本田技術研究所 新モビリティドメイン統括フェロー 川辺俊氏【インタビュー】 画像
自動車 ビジネス

自動車業界100年に1度の変革の時代にホンダが次に取組むeVTOLとは…本田技術研究所 新モビリティドメイン統括フェロー 川辺俊氏【インタビュー】

自動車業界100年に1度の変革の時代に、さらにこの先の10年を見据えた新しいモビリティであるeVTOL(electrical Vertical Take Off and Landing:電動垂直離着陸機)をコアとした新たなモビリティエコシステムの開発がホンダから発表された。

ボルボカーズ、クリーンエネルギーへの投資拡大を呼びかけ…EVのCO2削減効果を最大に 画像
エコカー

ボルボカーズ、クリーンエネルギーへの投資拡大を呼びかけ…EVのCO2削減効果を最大に

ボルボカーズ(VolvoCars)は11月2日、国連の「COP26」気候サミット開催に合わせて、世界のリーダーやエネルギー供給者に対して、EVが気候変動に関して真の可能性を発揮するために、クリーンエネルギーへの投資を大幅に増やすよう呼びかけた、と発表した。

アストンマーティン、売上高は2.7倍と回復 2021年1-9月期決算 画像
自動車 ビジネス

アストンマーティン、売上高は2.7倍と回復 2021年1-9月期決算

アストンマーティン(Aston Martin)は11月4日、2021年1~9月期の決算を発表した。

BMWグループ、純利益は4.7倍に 2021年1-9月期決算 画像
自動車 ビジネス

BMWグループ、純利益は4.7倍に 2021年1-9月期決算

BMWグループ(BMW Group)は11月3日、2021年1~9月の決算を発表した。

ホンダ 倉石副社長「年明けから挽回生産に」…通期営業利益を1200億円下方修正 画像
自動車 ビジネス

ホンダ 倉石副社長「年明けから挽回生産に」…通期営業利益を1200億円下方修正

ホンダが11月5日にオンライン会見で発表した2022年3月期の第2四半期(4~9月期)連結決算は、半導体不足などによる生産減はあったものの、販売増や円安効果もあって営業利益は4421億円(前年同期比2.61倍)と大幅増益になった。

ホンダ、コストダウンや円安効果でコロナ禍前並の営業益4421億円を確保…2021年4-9月期決算 画像
自動車 ビジネス

ホンダ、コストダウンや円安効果でコロナ禍前並の営業益4421億円を確保…2021年4-9月期決算

ホンダは11月5日、2021年4~9月期(第2四半期累計)の連結決算を発表。コストダウン効果や為替影響などで営業利益はコロナ禍前並の4421億円を確保した。

スバル 中村社長「車両さえ供給できれば」…通期営業利益を500億円下方修正 画像
自動車 ビジネス

スバル 中村社長「車両さえ供給できれば」…通期営業利益を500億円下方修正

SUBARU(スバル)が11月5日に電話会議で発表した2022年3月期の第2四半期(4~9月期)連結決算は、販売の伸びが小幅にとどまったものの、営業利益は545億円(前年同期比77.9%増)と大きく回復した。