日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は11月17日のオンライン記者会見で2023年秋に4年ぶりに開催する東京モーターショーの名称を「ジャパンモビリティショー」に決めたことを明らかにした。
◆最終モデル「タイプS」は世界限定350台
◆高品質の生産体制が特長の米国工場
◆アキュラの市販車最強の600hpハイブリッド
パイオニアは11月16日、モビリティAIプラットフォーム「Piomatix」の新サービスとして、商用車の運行ルート最適化により物流DXやタクシー配車DXを支援する「Piomatix LBS API」の提供を開始した。
豊田通商は、車載リチウムイオン電池の需要増加に対応するため、グループ会社である豊通リチウムが、福島県の楢葉町に国内初となる水酸化リチウム製造工場を、11月16日に竣工したと発表した。
パナソニックエナジーは、北米での電池生産サプライチェーン確立と現地調達率の向上を目的に、米国電池リサイクル企業のレッドウッドマテリアルズと、電気自動車(EV)用リチウムイオン電池の正極材、銅箔の売買契約を締結した。
1954年、黎明期の本田技研工業(ホンダ)に入社し、創業者の本田宗一郎氏から薫陶受けた3代目社長で、今年9月11日、満90歳で亡くなった久米是志さんの「お別れの会」が11月16日、東京・港区のオークラ東京「平安の間」で行われた。
プレミアム会員は無料で視聴可能です。
矢崎総業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:矢﨑 陸)は、2022年10月21日付の矢崎グループの人事異動について下記の通り発表しました。
国土交通省は、地域交通の「リ・デザイン」(再構築)を具体化するため、11月18日に交通政策審議会地域公共交通部会を開催する。
日経平均株価は前日比38円13銭高の2万8028円13銭と小幅続伸。