自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(1,429 ページ目)

車載カメラ用の高温耐久プラスチックレンズを開発、自動運転技術へのさらなる貢献を目指すタムロン 画像
プレミアム

車載カメラ用の高温耐久プラスチックレンズを開発、自動運転技術へのさらなる貢献を目指すタムロン

一眼カメラユーザーなら、「タムロン(TAMRON)」という名前を知っている人も多いだろう。同社は車載用レンズも手掛けており、今後その領域をさらに拡大していくという。一眼カメラ用とはまったく異なる領域へ参入する狙いはどこにあるのか。

公取委が“下請けいじめ”の社名公表…デンソー、豊田自動織機、佐川急便など価格転嫁せず[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

公取委が“下請けいじめ”の社名公表…デンソー、豊田自動織機、佐川急便など価格転嫁せず[新聞ウォッチ]

コストが上昇しているのに、下請け企業との取引価格に適切に転嫁しなかったとして、公正取引委員会が、トヨタグループのデンソーや豊田自動織機、佐川急便など13社・団体の会社名を公表した。

EVを電力安定供給に活用するバーチャルパワープラントの可能性…電力中央研究所 画像
プレミアム

EVを電力安定供給に活用するバーチャルパワープラントの可能性…電力中央研究所

電力中央研究所は、資源エネルギー庁のV2G実証事業のひとつである、EVアグリゲーションによるVPP(バーチャルパワープラント)の可能性についての評価結果を「“くるまからモビリティへ”の技術展2022」にて発表した。発表者は同研究所 上席研究員 高橋雅仁氏。

取引先と値上げを協議していない企業、公取が公表…デンソーなど 画像
プレミアム

取引先と値上げを協議していない企業、公取が公表…デンソーなど

公正取引委員会は、独占禁止法上の優越的地位の濫用に関する緊急調査を実施し、取引価格が据え置かれている企業としてデンソーや豊田自動織機など、13社の社名を公表した。

レベル4の自動運転向け「LiDAR」センサー、ボッシュがデモへ…CES 2023 画像
プレミアム

レベル4の自動運転向け「LiDAR」センサー、ボッシュがデモへ…CES 2023

ボッシュ(Bosch)は2023年1月5日、米国ラスベガスで開幕するCES 2023において、レベル4の自動運転向けの長距離「LiDAR」センサーのデモを行う。ボッシュが12月14日に発表した。

自由なデータ流通を国内で実現するのが難しい理由【LCAが変える自動車の未来 第6回】 画像
プレミアム

自由なデータ流通を国内で実現するのが難しい理由【LCAが変える自動車の未来 第6回】

自動車業界では今、製品やサービスに対して環境影響評価(環境アセスメント)の手法であるライフサイクルアセスメント(LCA)の導入が進んでいる。

アルコールチェックの記録が簡単に、車両管理クラウドサービス「どらあぷ for Biz」がバージョンアップ 画像
プレミアム

アルコールチェックの記録が簡単に、車両管理クラウドサービス「どらあぷ for Biz」がバージョンアップ

ソフト99コーポレーションは12月26日、車両管理クラウドサービス「どらあぷ for Biz」をバージョンアップ、様々なアルコール検知器に幅広く対応するOCRなど、新機能を追加した。

新開発の自動運転システム、コンチネンタルが発表へ…CES 2023 画像
プレミアム

新開発の自動運転システム、コンチネンタルが発表へ…CES 2023

コンチネンタル(Continental)は2023年1月5日、米国ラスベガスで開幕するCES 2023において、新開発の自動運転システムを初公開する。コンチネンタルが、12月15日に発表した。

日野、不正の再発防止に向けた組織改正…機能事業ユニットを横ぐし 画像
プレミアム

日野、不正の再発防止に向けた組織改正…機能事業ユニットを横ぐし

日野自動車は、エンジン認証試験の不正の再発防止策の一環として、2023年2月1日付で、執行体制を変更すると発表した。

【株価】日産とホンダが反落、11月の海外生産落ち込む 画像
プレミアム

【株価】日産とホンダが反落、11月の海外生産落ち込む

日経平均株価は前日比42円高の2万6447円87銭と続伸。中国の渡航制限緩和を受け、インバウンド(訪日外国人)関連株が買われたが、電気機器、機械株が売られ、上値が重い展開が続いた。26日の欧米市場は休場。