自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(1,426 ページ目)

歴代ホンダ社長が愛した熱気球の魅力、「熱気球ホンダグランプリ」が30周年 画像
自動車 ビジネス

歴代ホンダ社長が愛した熱気球の魅力、「熱気球ホンダグランプリ」が30周年

日本唯一の年間シリーズ戦である熱気球ホンダグランプリにとって、今年は1993年の初開催から30年目だったが、9月にもうひとつの出来事が起こった。ホンダが今日に至るまで冠スポンサーとして支援し続ける発端となった3代目社長、久米是志氏がこの世を去ったことである。

【2022年ニュースふりかえり】その3…ソニーとホンダが新会社、東京モーターショーは改名 画像
自動車 ビジネス

【2022年ニュースふりかえり】その3…ソニーとホンダが新会社、東京モーターショーは改名

2022年の夢のある大きな業界ニュースといえば、“戦後最大のベンチャー企業”とも呼ばれていたソニーグループとホンダの両社が、モビリティ事業で手を組むことで合意したことだろう。

自動運転向け高精度衛星ナビ、ZFとHexagonが共同開発…CES 2023で実演予定 画像
プレミアム

自動運転向け高精度衛星ナビ、ZFとHexagonが共同開発…CES 2023で実演予定

ZFは、2023年1月5日に米国ラスベガスで開幕するCES 2023において、自動運転向け高精度衛星ナビゲーションのデモを行う。ZFが12月20日に発表した。

ボルグワーナーの技術力でおもちゃを直す! 工場の3Dプリンターも活用 画像
自動車 ビジネス

ボルグワーナーの技術力でおもちゃを直す! 工場の3Dプリンターも活用

トランスミッションなど自動車部品のメーカーであるボルグワーナー。日本法人のひとつボルグワーナー・モールスシステムズ・ジャパン(本社:三重県名張市)は、地域の子どもたちのために壊れたおもちゃを修理する、おもちゃドクターを支援している。

メルセデスベンツ、北米での先進運転支援について発表予定…CES 2023 画像
プレミアム

メルセデスベンツ、北米での先進運転支援について発表予定…CES 2023

メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は、2023年1月5日に米国ラスベガスで開幕するCES 2023において、北米市場での先進運転支援システム(ADAS)の展開に関する新たな発表を行う。メルセデスベンツが、12月20日に発表した。

宮城スバル、ff-1レストアプロジェクト成就!…レオーネなど旧車2台がスバルAWDの生地を訪問 画像
自動車 ビジネス

宮城スバル、ff-1レストアプロジェクト成就!…レオーネなど旧車2台がスバルAWDの生地を訪問

2022年はスバルAWD車の誕生50周年であった。その開発の原点となったのが宮城スバル。同社で進められていた「SUBARU ff-1 レストアプロジェクト」が成就したことに合わせ、根っからのスバリストが駆る『ff-1バン』と『レオーネエステートバン4WD』が”表敬訪問”した。

【2022年ニュースふりかえり】その2…お騒がせ事件:日野自動車と新型EV 画像
自動車 ビジネス

【2022年ニュースふりかえり】その2…お騒がせ事件:日野自動車と新型EV

円安の恩恵を受けた自動車各社だったが、この1年、世間を騒がせたまさかの出来事も相次いだ。

ENEOSがCESに初出展、EV用潤滑油などを展示予定 画像
プレミアム

ENEOSがCESに初出展、EV用潤滑油などを展示予定

ENEOSは、2023年1月5日から8日まで米国ラスベガスで開催される世界的な技術見本市「CES 2023」に初出展する。

ボッシュ、EV向け「eAxle」システム発表予定…CES 2023 画像
プレミアム

ボッシュ、EV向け「eAxle」システム発表予定…CES 2023

ボッシュ(Bosch)は2023年1月5日、米国ラスベガスで開幕するCES 2023において、EV向けの効率的な「eAxle」システムとパワーエレクトロニクスを初公開する。ボッシュが12月14日に発表した。

【2022年ニュースふりかえり】その1…ウクライナ戦争、円安、そして物価高騰のながれ 画像
自動車 ビジネス

【2022年ニュースふりかえり】その1…ウクライナ戦争、円安、そして物価高騰のながれ

まもなく暮れようとしている2022年(令和4年)。現代用語の基礎知識」選の新語・流行語大賞は「村神様」に決まり、日本漢字能力検定協会の今年の世相を表す漢字一文字は「戦」だった。