日本精工株式会社(本社:東京都品川区、取締役 代表執行役社長・CEO:市井 明俊)は、2023年4月1日付・2023年5月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。
株式会社イードは、【Season2】中西孝樹の自動車・モビリティ産業インサイトvol.1 日産を2023年4月25日(火)に開催します。
日産車体株式会社(本社:神奈川県平塚市堤町、社長:吉村 東彦)は、2023年4月以降の役員体制について、下記の通り発表しました。
“呉越同舟”の組織には、“朝令暮改”もありがちなことだが、欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会が、ガソリン車の販売を2035年以降に禁止する方針を転換し、条件付きで認めるという。
PV EXPO 2023でファーウェイ(HUAWEI)が、産業用大規模蓄電システム(定置型蓄電池)と事業者向けのパワーコンディショナー(パワコン)を展示していた。ファーウェイといえばネットワーク機器、通信機器の大手だが、エネルギー産業にも注力している。
東京R&D(アールアンドデー)は国内では数少ないエンジニアリングサービスプロバイダー。国内すべてのOEMがプロトタイプ開発やコンセプトカーの制作で関わりを持つはずだ。FC EXPO 2023では、23年度中に走行がスタートするFCEVバスをアピールしていた。
プレミアム会員は無料で視聴可能です。
BYD REVERタイランドは3月21日、バンコクモーターショー2023(BIMS 2023)のプレスカンファレンスにおいて、電気自動車(BEV)のハッチバックモデル『ドルフィン』を発表した。日本でも2023年中に発売が予定されているが、日本を先行して右ハンドル車での発売となった。
大日本印刷と島田理化工業は、電気自動車(EV)用ワイヤレス給電の装置を共同で開発した。今後、実証実験を実施する。
自動運転のレーシングカーがサーキットで速さを競う!! レースは2024年第2四半期に開催される予定で、賞金総額は225万米ドル=約2億9200万円。マシンは日本のスーパーフォーミュラ用を改造する。