自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(1,121 ページ目)

ツールプラネットのOBD検査用スキャンツール3機種が型式認定 画像
自動車 ビジネス

ツールプラネットのOBD検査用スキャンツール3機種が型式認定

自動車整備機器の製造・販売を行う株式会社ツールプラネット(所在地:岐阜県岐阜市、代表:浅野一信)は、2024年10月から開始されるOBD検査に用いる検査用スキャンツールとして「TPM-5、TPM-7、NANO-BT」の3機種で型式認定を受けた。

デンソー製不具合の燃料ポンプ搭載、5000車両以上を「特定できず」[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

デンソー製不具合の燃料ポンプ搭載、5000車両以上を「特定できず」[新聞ウォッチ]

自動車部品大手のデンソーが製造した燃料ポンプを搭載した車両について、トヨタ自動車など各社によるリコールの届け出が2020年以降、計268万台にも上るというニュースを11月3日付けの朝日が1面トップで報じていたが……

BMW『X2』新型、AIロボット導入工場で生産開始…EV仕様の iX2がラインオフ 画像
自動車 ニューモデル

BMW『X2』新型、AIロボット導入工場で生産開始…EV仕様の iX2がラインオフ

BMWグループ(BMW Group)は11月2日、小型SUVクーペ『X2』の新型の生産をドイツ・レーゲンスブルク工場で開始した。EVバージョンの『iX2』がラインオフしている。

テラモーターズとakippaが提携、個人宅駐車場へのEV充電インフラ設置開始へ 画像
プレミアム

テラモーターズとakippaが提携、個人宅駐車場へのEV充電インフラ設置開始へ

テラモーターズは11月6日、駐車場シェアリングサービスを運営するakippaと提携し、個人宅駐車場へのEV充電器「テラチャージ」設置の推進を開始すると発表した。

トヨタ 3億台! 88年と2か月の道のり、グローバル生産台数の累計 画像
プレミアム

トヨタ 3億台! 88年と2か月の道のり、グローバル生産台数の累計

トヨタ自動車は、2023年9月の生産をもって、グローバルでの生産累計台数3億台を達成した。1935年8月にトヨタの前身である豊田自動織機製作所自動車部において1号車となるG1型トラックを生産して以来、88年2か月で達成した。

内燃機関系から電動化ビジネスへの拡張…ボルグワーナー・モールスシステムズ・ジャパン 三島邦彦 代表取締役社長[インタビュー] 画像
プレミアム

内燃機関系から電動化ビジネスへの拡張…ボルグワーナー・モールスシステムズ・ジャパン 三島邦彦 代表取締役社長[インタビュー]

来たる11月10日、オンラインセミナー「ボルグワーナーの電動化戦略」が開催される。登壇するのは、ボルグワーナー・モールスシステムズ・ジャパン株式会社 代表取締役社長の三島邦彦氏。セミナーの見どころを聞いた。

【株価】ホンダが続伸、『アコード』『CR-V』中心に中国新車販売が好調 画像
プレミアム

【株価】ホンダが続伸、『アコード』『CR-V』中心に中国新車販売が好調

6日の日経平均株価は前週末比758円59銭高の3万2708円48銭と大幅続伸。米国株高、米長期金利の低下を追い風に、半導体関連株、自動車株を中心に買いが先行する展開となった。

ASEAN乗用車市場を揺るがす中国自動車メーカーとエレクトロモビリティの動向 画像
プレミアム

ASEAN乗用車市場を揺るがす中国自動車メーカーとエレクトロモビリティの動向

代替パワートレイン・ソリューションへの移行プロセスが加速し、BYD、長城汽車、LG、現代自動車、テスラ、BASFといった外資系企業が存在感を強めようとしている。そのため、インドネシア、マレーシア、タイといった主要市場では競争上の混乱が顕著になると考えられる。

月2400件のロードサービス高効率化とEV研修に特化した施設…センチュリーオートの新境地 画像
自動車 ビジネス

月2400件のロードサービス高効率化とEV研修に特化した施設…センチュリーオートの新境地

千葉県松戸市の有限会社センチュリーオートは、月2400件を越えるロードサービス事業を一元管理する『レッカー集中管理センター』を新設し、関係企業を招いて開所式を開催。テスラやヒョンデなど自動車メーカー担当者をはじめ、地元関係企業など60名以上が訪れ、施設見学と…

ボルボカーズ、EVによる双方向充電を手がける新事業を設立へ 画像
プレミアム

ボルボカーズ、EVによる双方向充電を手がける新事業を設立へ

ボルボカーズ(Volvo Cars)は11月2日、EVによる双方向充電など、エネルギー貯蔵と充電に関連する技術とサービスを手がける新事業「ボルボカーズ・エナジー・ソリューションズ」を設立すると発表した。