自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(1,065 ページ目)

マセラティのV8エンジン、2023年後半に生産終了へ…電動化を加速 画像
エコカー

マセラティのV8エンジン、2023年後半に生産終了へ…電動化を加速

マセラティ(Maserati)は5月11日、セダンの『ギブリ』と『クアトロポルテ』、SUVの『レヴァンテ』に搭載しているV8エンジンの生産を、2023年後半に終了すると発表した。

公開終了【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「EV・FCVのグローバル&日本の動向分析と新たなビジネス」 画像
プレミアム

公開終了【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「EV・FCVのグローバル&日本の動向分析と新たなビジネス」

プレミアム会員は無料で視聴可能です。

日産は増収増益、販売台数減少も台あたり売上高向上 2023年3月期決算 画像
プレミアム

日産は増収増益、販売台数減少も台あたり売上高向上 2023年3月期決算

日産自動車は5月11日、2023年3月期(2022年4月~2023年3月)の連結決算を発表。各市場にて販売の質と主要な新車の台当たり売上高を向上させたことにより、収益は大きく改善した。

ホンダの今期の年間配当は30円増配の150円、日産は5円増の15円以上に[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

ホンダの今期の年間配当は30円増配の150円、日産は5円増の15円以上に[新聞ウォッチ]

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウオッチ・・・。 

ホンダ、2023年3月期は増収減益、今期は過去最高の営業利益1兆円を計画 画像
プレミアム

ホンダ、2023年3月期は増収減益、今期は過去最高の営業利益1兆円を計画

ホンダは5月11日、2023年3月期(2022年4月~2023年3月)の連結決算を発表。半導体不足による四輪販売台数減少などにより、増収増益となった。

新会社「ホンダ・GSユアサ EVバッテリー R&D」、2023年内設立へ 画像
プレミアム

新会社「ホンダ・GSユアサ EVバッテリー R&D」、2023年内設立へ

ホンダとGSユアサは、合弁によるEV用バッテリーの新会社「ホンダ・GSユアサ EVバッテリー R&D」を2023年中に設立すると発表した。

新型の発売予想に注目集まる、トヨタ アルファード&ヴェルファイア人気記事ランキング 画像
自動車 ビジネス

新型の発売予想に注目集まる、トヨタ アルファード&ヴェルファイア人気記事ランキング

フルモデルチェンジが近いと噂されるトヨタ『アルファード』と『ヴェルファイア』。プラットフォームを同じくするレクサスの高級ミニバン『LM』の発売が日本でアナウンスされ、注目を浴びるこの2モデルをレスポンス編集部が調査。ランキング形式でご紹介する。

【株価】日本電解が急伸、米工場でEV向け車載電池用銅箔製造設備の試運転開始 画像
プレミアム

【株価】日本電解が急伸、米工場でEV向け車載電池用銅箔製造設備の試運転開始

日経平均株価は前日比4円54銭高の2万9126円72銭と小反発。米ハイテク株高を受け、半導体関連株などに買いが先行した。ただ、輸出関連株が軟調でマイナス圏での展開が大半だった。

スバルの営業利益は3倍増の2675億円、販売増加や円安効果 2023年3月期決算 画像
自動車 ビジネス

スバルの営業利益は3倍増の2675億円、販売増加や円安効果 2023年3月期決算

SUBARU(スバル)は5月11日、2023年3月期(2022年4月~2023年3月)の連結決算を発表。販売台数増加や円安効果で営業利益は前年同期比3倍増の2675億円となった。

欧米4社全てで売上増の好調ぶり、経産省が蓄電池・半導体の投資支援を認定…週間会員記事ランキング 画像
プレミアム

欧米4社全てで売上増の好調ぶり、経産省が蓄電池・半導体の投資支援を認定…週間会員記事ランキング

今週のプレミアム会員向け記事=ビジネス,キーパーソンインタビュー,人事情報に関する記事を注目度順に並べたランキング。今週は上位10本に決算記事が約半分を占めるという結果に。ランクインした4社全てで前年度の同じ時期よりも売上が伸びるという好調な出だしだ。