気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………
ボルボカーズ傘下の高性能車開発メーカーのポールスター(Polestar)は2月18日、グーグル(Google)と共同開発した次世代の車載HMI(ヒューマン・マシン・インターフェース)を、2月25日に初公開すると発表した。
22日、大阪豊中市で新しいタイプのカーシェアサービス「Patto(パット)」が始まった。スマホがクルマの鍵にもなり登録、予約、決済も可能にするのが「Patto by Kurum Base」というPatto専用アプリ。その使い勝手を試してきた。
ポルシェ(Porsche)は2月19日、「ポルシェターボチャージング」と呼ばれる欧州で最も強力な充電ステーションを、ドイツ・ライプツィヒに開設した、と発表した。
2020年2月18日、グループPSA傘下の独オペルが日本市場への復帰を発表した。これを機会に、本稿では2020年2月現在ヨーロッパで展開しているブランドのなかで、日本未導入のものを3回にわたって紹介する。第1回は、過去に日本へ正規輸入されたことがあるブランドの現状を記す。
ダイムラー(Daimler)は2月18日、同社のEモビリティグループがEVトラック向けの充電インフラの設置を世界規模で開始すると発表した。
ボルボカーズ(Volvo Cars)は2月19日、スウェーデン・ストックホルムで開幕した交通安全に関する第3回国連グローバル閣僚会議において、世界中の政府と規制当局に対し、全席でのシートベルト着用を義務づけるよう呼びかけた。
三井住友海上火災保険は2月19日、公立はこだて未来大学発のAI(人工知能)スタートアップである未来シェアとスマートモビリティ分野で業務提携することで合意したと発表した。
アストンマーティン・ジャパンは東京ミッドタウンキャノピー・スクエアにおいてアストンマーティンヴァンテ―ジギャラリーを開催する。期間は2月22日まで。会場には日本初公開となる『ヴァンテージロードスター』など3台が展示されている。
BMWグループ(BMW Group)は2月19日、マイクロソフトと2019年に設立した「オープン・マニュファクチャリング・プラットフォーム(OMP)」に、ZFやボッシュなど3社が新たに参画した、と発表した。