2020年2月の自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(5 ページ目)
ホンダ、「執行職」制度を4月より導入 柔軟な役員体制へ進化
ホンダは、環境変化に柔軟かつスピーディに対応する役員体制への進化を目的に、2020年4月より「執行職」制度を導入すると発表した。
ホンダ、四輪事業本部を再編へ…本田技術研究所の開発機能を統合
本田技研工業(ホンダ)は、4月1日付で事業運営体制を変更し、本田技術研究所の四輪商品開発機能(一部除く)を四輪事業本部に統合すると発表した。
日産、臨時株主総会で内田社長ら4人の取締役を選任
日産自動車は2月18日に横浜市で臨時株主総会を開き、2019年12月に社長兼CEOに就任した内田誠氏(53)ら4人を取締役に選任した。
マセラティ クアトロポルテ と レヴァンテ に改良新型、7月生産開始へ
FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)は2月14日、傘下のマセラティの『クアトロポルテ』と『レヴァンテ』の改良新型を、7月からイタリアで生産すると発表した。
【北京モーターショー2020】延期が決定…新型コロナウイルスの影響
北京モーターショー主催団体は2月17日、中国で4月に開催する予定の北京モーターショー2020(オートチャイナ2020)の開催を延期すると発表した。
ブリヂストン、販売減や為替の影響で4期連続営業減益 2019年12月期決算
ブリヂストンは2月17日、2019年12月期(1月~12月)の連結決算を発表。海外市場でのタイヤ販売不振などで、営業利益は4期連続の減益となった。
トーヨータイヤ、4期連続の営業減益 2019年12月期決算
トーヨータイヤが2月14日に発表した2019年12月期(1月~12月)の連結決算は、営業利益が前年同期比9.3%減の384億4700万円と、4期連続の減益となった。
ボッシュ、電動車向けコネクトサービス出展へ…コネクテッドワールド2020
ボッシュ(Bosch)は、ドイツで2月19日に開幕する「コネクテッドワールド2020」に、電動車向けのコネクテッドサービスを出展すると発表した
ZFの「フライングカーペット2.0」はなぜ車両の動きを緻密にコントロールできるのか?…試乗&インタビューPR
自動車に関わるハードウェアからAIに代表されるソフトウェアまで、多角的に技術開発を行っている独ZF社。その日本法人であるZFジャパンは、先端技術と新製品を紹介し、試乗やデモンストレーションを行う技術展示・試乗会を富士スピードウェイで開催した。
ルノーが10年ぶりの赤字、日産の減益などが影響 2019年通期決算
ルノーグループ(Renault Group)は2月14日、2019年の通期(1~12月)決算を発表した。
