2017年11月の自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(10 ページ目)

EV向け急速充電に新技術、約10分でフル充電…香港企業が開発 画像
エコカー

EV向け急速充電に新技術、約10分でフル充電…香港企業が開発

香港に本拠を置くユクマグループは11月15日、EVをおよそ8~12分でフル充電できる新技術を開発した、と発表した。

日産・西川社長、国交省自動車局に報告書提出し謝罪 画像
自動車 社会

日産・西川社長、国交省自動車局に報告書提出し謝罪

日産自動車の西川廣人社長は17日午後に国土交通省自動車局を訪れ、14時27分頃、待ち受けた奥田哲也局長に報告書を手渡した。

日本自動車殿堂、今年の殿堂殿堂入りは 宮川秀之 氏ら4名---イタリアのカロッツェリアを日本に紹介など 画像
モータースポーツ/エンタメ

日本自動車殿堂、今年の殿堂殿堂入りは 宮川秀之 氏ら4名---イタリアのカロッツェリアを日本に紹介など

日本自動車殿堂に、イタリアのカロッツェリアを日本に紹介した宮川秀之氏、自動車史考証を先導した高島鎮雄氏、ディーゼルエンジンのハイブリッド化等に尽力した鈴木孝幸氏、日本のレストア活動をけん引した木村治夫氏ら4人が殿堂入りを果たした。

まるで機関砲! ホイールナットレンチや、ジェットエンジン整備用の特殊レンチ【産業交流展2017】 画像
自動車 ビジネス

まるで機関砲! ホイールナットレンチや、ジェットエンジン整備用の特殊レンチ【産業交流展2017】

ユタニのブースで、まるで双門の機関砲のような機械に遭遇した。これはトラックやバスのタイヤ交換の際に2本ずつホイールナットの締め緩めができる2軸ホイールナット締付システム。

BMWグループ、全電力を再生可能エネルギーから…2020年目標 画像
自動車 ビジネス

BMWグループ、全電力を再生可能エネルギーから…2020年目標

BMWグループは11月14日、ドイツ・ボンで開催中の2017年国連気候変動枠組条約第23回締約国会議(COP23)で、エネルギー戦略における技術革新について発表した。

歴史遺産車はダイハツツバサ号、ランクル40、スカイライン、スバル1000---日本自動車殿堂 画像
モータースポーツ/エンタメ

歴史遺産車はダイハツツバサ号、ランクル40、スカイライン、スバル1000---日本自動車殿堂

日本自動車殿堂の歴史遺産車にダイハツ『ツバサ号三輪トラック』、トヨタ『ランドクルーザー40系』、プリンス『スカイラインGT』、スバル『1000』の4台が選ばれた。

マツダ、福祉車両を社会福祉団体に贈呈…マツダスタジアム累計来場者1600万人達成記念 画像
自動車 ビジネス

マツダ、福祉車両を社会福祉団体に贈呈…マツダスタジアム累計来場者1600万人達成記念

マツダは、MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島の累計来場者数が9月16日に1600万人を達成したことを受けて、「社会福祉法人 似島学園 似島学園高等養護部」(広島市南区)に、福祉車両「マツダ ビアンテ GRANZ-SKYACTIV オートステップ車」を贈呈すると発表した。

【トヨタ プリウス 20周年】“絶え間なく先行”するハイブリッドカーの歴史を振り返る 画像
自動車 ビジネス

【トヨタ プリウス 20周年】“絶え間なく先行”するハイブリッドカーの歴史を振り返るPR

今やハイブリッドの代名詞となったトヨタ『プリウス』が20周年を迎えた。合わせて、今年はトヨタハイブリッド車の世界販売台数が1000万台を突破。自動車ライターの山口京一氏がその歴史をふり返る。

日産、完成検査の不適切事案を報告 17日14時30分に国交省へ 画像
自動車 ビジネス

日産、完成検査の不適切事案を報告 17日14時30分に国交省へ

石井啓一国土交通相は17日、日産自動車が同日午後に同自動車局を訪れ、完成検査の不適切事案に関する報告を行うことを明らかにした。

プロトラブズが事業戦略説明会を開催…3Dプリンティングは検討を継続 画像
自動車 ビジネス

プロトラブズが事業戦略説明会を開催…3Dプリンティングは検討を継続

試作やカスタムパーツのオンデマンド受託製造サービスを手がけるプロトラブズは16日、都内で事業戦略説明会を開催。米国本社からヴィクトリア・M. ホルトCEOも来日し、現状や今後の日本での展開についてプレゼンテーションした。

    先頭 << 前 < 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 10 of 23