2017年11月の自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(7 ページ目)

【新聞ウォッチ】三菱マテリアル子会社でも品質不正、 改ざん報告まで半年以上も 画像
自動車 ビジネス

【新聞ウォッチ】三菱マテリアル子会社でも品質不正、 改ざん報告まで半年以上も

「またですか……」という以外に、呆れや驚きのあまり他の言葉が見つからないほどである。非鉄金属大手の三菱マテリアルでも、子会社で品質を巡る一部製品の検査データを改ざんする不正があったという。

ダイハツ、インドネシアでSUVの テリオス 新型を発表---トヨタがOEM車の輸出を検討 画像
自動車 ニューモデル

ダイハツ、インドネシアでSUVの テリオス 新型を発表---トヨタがOEM車の輸出を検討

ダイハツ工業のインドネシア子会社アストラ・ダイハツ・モーター(ADM)は23日、7人乗りコンパクトSUV『テリオス』をフルモデルチェンジしてインドネシアで発表した。

アウディ、ビッグデータとAIについて従業員の研修開始 画像
自動車 ビジネス

アウディ、ビッグデータとAIについて従業員の研修開始

アウディは11月21日、従業員を将来のデジタル化に対応させるため、ビッグデータと人工知能(AI)に焦点を当てた研修を開始した、と発表した。

三菱マテリアル、子会社で品質データの改ざんが発覚…自動車向けも 画像
自動車 ビジネス

三菱マテリアル、子会社で品質データの改ざんが発覚…自動車向けも

三菱マテリアルは23日、連結子会社の三菱電線工業と三菱伸銅が製品の検査記録データを改ざんしていたと発表した。素材の品質データ改ざんは神戸製鋼所のアルミ・銅部材に続くもので、素材に対する不信感が高まりそうだ。

【ITS世界会議2017】こだわったのは数センチ単位の精度…アイシンが自動バレー駐車サービスで実証実験[動画] 画像
自動車 テクノロジー

【ITS世界会議2017】こだわったのは数センチ単位の精度…アイシンが自動バレー駐車サービスで実証実験[動画]

「第24回ITS世界会議」(カナダ・モントリオール市)に出展したアイシン精機をはじめとするアイシングループは、2020年の実現に向けて開発を進めている自動バレー駐車サービスの実証実験を行った。ドライバーから駐車の煩わしさを解放するアイシン精機の最新技術を体験した。

タカタ、米国とカナダで民事再生手続きが承認…提訴や強制執行が禁止 画像
自動車 ビジネス

タカタ、米国とカナダで民事再生手続きが承認…提訴や強制執行が禁止

タカタは、米国とカナダの裁判所に申請していた外国倒産手続きが承認されたと発表した。

ブラックベリーQNXが自動車向け事業戦略説明会を開催 画像
自動車 テクノロジー

ブラックベリーQNXが自動車向け事業戦略説明会を開催

カナダのBlackBerry(ブラックベリー)は21日、東京のカナダ大使館で事業戦略説明会を開催。グローバルにおける現況や、子会社BlackBerry QNXの自動車向け事業戦略などを紹介した。

ZFの高度運転支援システム、公道デモで体験…自動運転への橋渡し【Vision Zero Days Japan】 画像
自動車 ビジネス

ZFの高度運転支援システム、公道デモで体験…自動運転への橋渡し【Vision Zero Days Japan】

ドイツの部品世界大手ZFの日本法人が、11月初旬「Vision Zero Days Japan」を開催した。ハイライトのひとつは、自動運転への橋渡しとなる高度運転支援システムのプロトタイプを実装したテストカーを持ち込んでの公道デモンストレーションだった。

【新聞ウォッチ】欠陥エアバッグで倒産のタカタ、米KSS社と1750億円で事業譲渡合意 画像
自動車 ビジネス

【新聞ウォッチ】欠陥エアバッグで倒産のタカタ、米KSS社と1750億円で事業譲渡合意

経営破綻したタカタが、中国系の米自動車部品大手キー・セイフティー・システムズ(KSS)とスポンサー契約を結び、事業を譲渡することで最終合意した。

タカタ、KSSに相安定化硝酸アンモニウムを除く全事業を1750億円で売却で最終合意 画像
自動車 ビジネス

タカタ、KSSに相安定化硝酸アンモニウムを除く全事業を1750億円で売却で最終合意

タカタと米国のキー・セイフティー・システムズ(KSS)は、タカタグループが全世界で保有する資産と事業をKSSに譲渡することで最終合意したと発表した。

    先頭 << 前 < 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 7 of 23