2017年11月の自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
電動化&自動運転に向けたサプライヤーの技術を体感【Vision Zero Days Japan】 画像
自動車 ビジネス

電動化&自動運転に向けたサプライヤーの技術を体感【Vision Zero Days Japan】

ドイツのメガサプライヤー、ZFの日本法人が開催した先進技術試乗会「ZF VISION ZERO DAYS」において、3車種をドライブないし同乗で体感することができた。

日本初のAI活用した高速渋滞予測...東日本高速とドコモ 画像
自動車 ビジネス

日本初のAI活用した高速渋滞予測...東日本高速とドコモ

東日本高速とNTTドコモが共同で、日本初のAI(人工知能)渋滞予測の実験を行う。

パイオニアの走行空間センサー 3D-LiDAR、ティアフォーのオープンソースソフトウェアに対応 画像
自動車 ビジネス

パイオニアの走行空間センサー 3D-LiDAR、ティアフォーのオープンソースソフトウェアに対応

パイオニアは、同社が開発中の走行空間センサー「3D-LiDAR」がティアフォーの自動運転システム用オープンソースソフトウェア「Autoware」に対応したと発表した。

難加工材のインコネルも3Dプリンタで扱える時代に…ソライズプロダクツ【モノづくりマッチング2017】 画像
自動車 ビジネス

難加工材のインコネルも3Dプリンタで扱える時代に…ソライズプロダクツ【モノづくりマッチング2017】

モノづくりマッチングJAPANの展示で大きなテーマの1つが3D造形技術。素材面の充実ぶりも著しく、最近は金属も積層して造形できるようになってきた。白銅のブースには、そんな金属製の試作品を3Dプリンタで製作したモノがズラリと並べられていた。

可愛いマイクロEV、いよいよ来春発売!…エフテーシー【モノづくりマッチング2017】 画像
自動車 ニューモデル

可愛いマイクロEV、いよいよ来春発売!…エフテーシー【モノづくりマッチング2017】

モノづくりマッチング2017(11月29日~12月1日、東京ビッグサイト)の会場内に可愛いEVを展示していたのは、浜松のエフテーシー。顧問の佐藤員暢氏は、電気自動車普及協会の理事も務めるEV界の重鎮だ。

日野自動車の総生産台数、25.0%増の1万8827台で4か月連続プラス 10月 画像
自動車 ビジネス

日野自動車の総生産台数、25.0%増の1万8827台で4か月連続プラス 10月

日野自動車は11月29日、10月の生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表。グローバル生産台数は前年同月比25.0%増の1万8827台で、4か月連続のプラスとなった。

路線バス事業者の黒字比率は36.2%、赤字幅は改善 画像
自動車 ビジネス

路線バス事業者の黒字比率は36.2%、赤字幅は改善

国土交通省は、2016年度の乗合バス事業者246者(保有車両30台以上)の収支状況を発表した。

過去にとらわれず、新しい価値を提供する技術開発へ…パナソニック技術IR 画像
自動車 ビジネス

過去にとらわれず、新しい価値を提供する技術開発へ…パナソニック技術IR

パナソニックは11月29日、同社の技術戦略をアピールする「技術IR」を開催し、中長期における同社の技術的な方向性を示した。同社がこれまで得意としてきた、大量生産による製品(モノ)のイノベーションからの脱皮を強く訴える内容となった。

ダイハツの総生産台数、7.3%増の10万2126台で18か月連続プラス 10月 画像
自動車 ビジネス

ダイハツの総生産台数、7.3%増の10万2126台で18か月連続プラス 10月

ダイハツは11月29日、10月の生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表。世界生産台数は前年同月比7.3%増の10万2126台で、18か月連続のプラスとなった。

三菱自の総生産台数、10.7%増の10万1878台で6か月連続プラス 10月 画像
自動車 ビジネス

三菱自の総生産台数、10.7%増の10万1878台で6か月連続プラス 10月

三菱自動車は11月29日、10月の生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表。総生産台数は前年同月比10.7%増の10万1878台、6か月連続のプラスとなった。

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 1 of 23