2017年11月の自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(9 ページ目)

アルピーヌのDNAって何ですか?…俊敏性、エレガントなスタイル、そしてドライビングの楽しさ[デザイナーインタビュー] 画像
自動車 ニューモデル

アルピーヌのDNAって何ですか?…俊敏性、エレガントなスタイル、そしてドライビングの楽しさ[デザイナーインタビュー]

ルノー・ジャポンが新たにビジネスユニットを設立させ、本国からは2018年にも日本に導入するとアナウンスされているアルピーヌ『A110』。そのデザイナーにA110がいにしえの名車をモチーフにした理由などについて話を聞いた。

富士通テンからデンソーテンへ…自動運転実現の一端を担うデンソーテンのポテンシャルとは?! 画像
自動車 ニューモデル

富士通テンからデンソーテンへ…自動運転実現の一端を担うデンソーテンのポテンシャルとは?!PR

「ECLIPSE(イクリプス)」のブランドで高い認知度を誇る富士通テンは11月1日の資本構成変更により、社名をデンソーテンとして新たにスタートした。

GMがEVフルライン化へ、年間100万台販売目指す…2026年 画像
エコカー

GMがEVフルライン化へ、年間100万台販売目指す…2026年

米国の自動車最大手、GMは11月16日、米国で開催された「バークレイズ2017世界自動車会議」において、2026年に全世界でEVを100万台販売する計画を発表した

住友化学、ディーゼル車のDPF事業から撤退…欧州のEVシフトで収益確保が困難 画像
自動車 ビジネス

住友化学、ディーゼル車のDPF事業から撤退…欧州のEVシフトで収益確保が困難

住友化学は、ディーゼルエンジン車に装着するチタン酸アルミニウム製のDPF(ディーゼル・パティキュレート・フィルター)事業から撤退すると発表した。子会社の住化セラミックスポーランドを解散する。

VWグループ、電動車両や自動運転に大型投資…340億ユーロ以上 画像
自動車 ビジネス

VWグループ、電動車両や自動運転に大型投資…340億ユーロ以上

フォルクスワーゲングループは11月17日、2018~2022年末までに、電動車両や自動運転、新しいモビリティサービス、デジタル化に340億ユーロ(約4兆5000億円)以上を投資する計画を発表した。

モビリティ・アンリミテッド・チャレンジ開始…トヨタ、障がい者補装具開発を支援 画像
自動車 ビジネス

モビリティ・アンリミテッド・チャレンジ開始…トヨタ、障がい者補装具開発を支援

トヨタ・モビリティ基金は、英国NPOであるNESTAのチャレンジプライズセンターをパートナーとして、コンテスト形式の「モビリティ・アンリミテッド・チャレンジ」を開始した。

チタン製フォークのフォークリフトが登場、その理由…同和鍛造【産業交流展2017】 画像
自動車 ビジネス

チタン製フォークのフォークリフトが登場、その理由…同和鍛造【産業交流展2017】

同和鍛造のブースには、何とチタン合金製のフォークリフト用ブレードが展示されていた。同社はチタンやニッケル系の特殊合金の鍛造成形を得意とする企業で、創業は1938年と戦前からの老舗でもある。

「NSX 専用トランスポーター」に問い合わせ殺到…専門店が開発、そのこだわりとは 画像
自動車 ビジネス

「NSX 専用トランスポーター」に問い合わせ殺到…専門店が開発、そのこだわりとは

ホンダ『NSX』専門店として全国に名が知られるルートKS(三重県鈴鹿市)。同ショップのこだわりを象徴するのが、納車や引き取りなどの際に使うNSX専用積載車だ。

日産 西川社長「今回の事態収拾は私が行う」と辞任を否定---無資格検査問題 画像
自動車 ビジネス

日産 西川社長「今回の事態収拾は私が行う」と辞任を否定---無資格検査問題

日産自動車は11月17日、横浜の本社で無資格検査問題についての記者会見を開いた。冒頭、西川廣人社長は「信頼を裏切り、改めて深くお詫びを申し上げたい」と陳謝し、山内康裕最高競争責任者(COO)とともに約5秒間、深々と頭を下げた。

【CES 2018】トヨタ、プレスカンファレンスを予定…日本の自動車メーカーで唯一 画像
自動車 ビジネス

【CES 2018】トヨタ、プレスカンファレンスを予定…日本の自動車メーカーで唯一

CTA(コンシューマー・テクノロジー・アソシエーション)は11月15日、2018年1月に米国ラスベガスで開催されるCES 2018において、トヨタ自動車がプレスカンファレンスを行うと発表した。

    先頭 << 前 < 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 9 of 23