2017年9月の自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(15 ページ目)

【インタビュー】モビリティの価値そのものが問われる…本田技術研究所 永留克文 画像
自動車 ビジネス

【インタビュー】モビリティの価値そのものが問われる…本田技術研究所 永留克文

。自動車のブレークスルーとITが通信によって融合したとき、モビリティはどのように変革するのか。レスポンスセミナー「5Gとモビリティ革命」に登壇予定の本田技術研究所 四輪R&Dセンター 第8技術開発室 室長 上級研究員 永留克文氏に聞いた。

自動運転による配送を想定した「ロボネコヤマト」実証実験のエリアを拡大…リピーター4割 画像
自動車 ビジネス

自動運転による配送を想定した「ロボネコヤマト」実証実験のエリアを拡大…リピーター4割

ヤマト運輸とディー・エヌ・エー(DeNA)は、自動運転車による配送を想定した次世代物流サービスの実証実験プロジェクト「ロボネコヤマト」の配送対象エリアを9月11日から辻堂地区に拡大する。

東名集中工事、東名川崎IC~横浜青葉ICを夜間通行止 10月3・11日 画像
自動車 社会

東名集中工事、東名川崎IC~横浜青葉ICを夜間通行止 10月3・11日

NEXCO中日本は、東名集中工事実施に伴い、10月3日および11日の2日間、21時から翌6時まで川崎IC~横浜青葉IC(上下線)を夜間通行止めとすると発表した。

NEXCO中日本、笹子トンネル事故の慰霊碑設置へ 画像
自動車 ビジネス

NEXCO中日本、笹子トンネル事故の慰霊碑設置へ

NEXCO中日本は、笹子トンネル天井板落下事故の慰霊碑を中央自動車道 初狩PA(下り)および笹子トンネル東坑口(下り)付近の2か所に設置すると発表した。

トラック・バスの次世代自動車エネルギーはEVではない?…IVECO日本進出の背景 画像
自動車 ビジネス

トラック・バスの次世代自動車エネルギーはEVではない?…IVECO日本進出の背景

イタリアIVECO社が、天然ガス事業で日本に進出することを発表した。まずは岡山県に拠点をもつ両備グループとの提携を通じて、日本にも天然ガスインフラや車両を展開していく予定だ。

東洋ゴム、エアレスタイヤ最新モデル「ノアイア」を公開…試乗で体感したクルマの近未来 画像
自動車 ビジネス

東洋ゴム、エアレスタイヤ最新モデル「ノアイア」を公開…試乗で体感したクルマの近未来

パンクの心配なし、スペアタイヤ不要、メンテナンスフリー…。空気入りタイヤに代わる近未来の空気充填不要タイヤが、実用化に向けて一歩前進した。

北海道のSS過疎地に出光系列の給油所がオープン 画像
エコカー

北海道のSS過疎地に出光系列の給油所がオープン

出光興産は、北海道の過疎地域にサービスステーション(SS)がオープンしたと発表した。

制御開発のAZAPAと早稲田大学自動車用モデルベース制御研究所が研究連携 画像
自動車 ビジネス

制御開発のAZAPAと早稲田大学自動車用モデルベース制御研究所が研究連携

AZAPAと早稲田大学次世代自動車研究機構自動車用モデルベース制御研究所は、自動車のパワートレインおよび性能に関わる機能システムのモデル化を目的とした、「モデルベース制御研究会」を発足した。

英TVRが復活、グリフィス の名も16年ぶり2度目の復活…新型スポーツカー 画像
自動車 ニューモデル

英TVRが復活、グリフィス の名も16年ぶり2度目の復活…新型スポーツカー

英国のスポーツカーメーカー、TVRは9月8日、英国で開幕した「グッドウッド・リバイバル」において、新型『グリフィス』を初公開した。

BMWグループ、新電動化戦略を発表…2025年までに25車種 画像
エコカー

BMWグループ、新電動化戦略を発表…2025年までに25車種

BMWグループは9月7日、2025年までに25の電動車両を投入することを柱にした新たな電動化戦略を発表した。

    先頭 << 前 < 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 …20 ・・・> 次
Page 15 of 20