ZMPとライドオン・エクスプレスは7月13日、小型の自動走行宅配ロボット『CarriRo Delivery(キャリロデリバリー』を利用した寿司の宅配サービスの実証実験を実施することを発表した。
イスラエルに本拠を置くVayyar Imaging(バイアー・イメージング)社は7月13日、3D画像センサー技術を自動運転市場に導入すると発表した。
ドイツの大手自動車メーカー、ダイムラーが過去に販売した100万台超のディーゼル車で、違法な排ガス操作が行われたという不正疑惑が浮上している。
東芝は7月13日、事業所向け水素供給システム「H2One」の営業活動強化を目的に、「水素エネルギー利活用センター」を府中事業所内に開所したと発表した。
ゼネラルモーターズ・ジャパンはキャデラックブランドの新型SUV『XT5 クロスオーバー』を10月28日から販売を開始すると発表した。GMジャパンの若松格社長は7月13日に都内で開いた発表会で「必ず日本でも成功すると確信している」と述べた。
トヨタグループ各社は、九州北部地方を襲った豪雨による被災地支援を目的に、義援金を拠出すると発表した。
米国のEVメーカー、テスラは7月8日、オーストラリアにリチウムイオンバッテリーを使った世界最大の蓄電施設を建設すると発表した。
日産自動車は7月11日、ロシアのサンクトペテルブルク工場の生産能力を拡大すると発表した。
出光興産は、公募増資で発行する新株の発行価格を1株当たり2600円とすることを決めた。7月12日終値に対するディスカウント率は6%。
7月半ばにもなれば、財布の紐が緩くなるサラリーマンも少なくないが、きょうの日経が2017年夏のボーナス支給額を最終的に集計した調査結果を取り上げている。