2017年3月の自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(8 ページ目)

【インタビュー】ボルボ独自のプレミアムブランドへ…デザインバイスプレジデント 画像
自動車 ビジネス

【インタビュー】ボルボ独自のプレミアムブランドへ…デザインバイスプレジデント

ドラスティックにデザインが変わり始めたボルボ。その理由やスカンジナビアンデザインとは何かをボルボデザインバイスプレジデントのジョナサン・ディズリーさんに聞いてみた。

ジャパンディスプレイ、車載用液晶ディスプレイの生産能力増強 画像
自動車 ビジネス

ジャパンディスプレイ、車載用液晶ディスプレイの生産能力増強

ジャパンディスプレイは、鳥取工場の液晶パネル生産能力を増強(2017年11月予定)するとともに、同工場に先進的液晶モジュールの試作・開発を目的とした自動組み立てラインを設置(2018年4月稼働予定)すると発表した。

トヨタ車体いなべ工場、23日2直目まで生産ラインを停止…火災事故復旧に着手 画像
自動車 ビジネス

トヨタ車体いなべ工場、23日2直目まで生産ラインを停止…火災事故復旧に着手

トヨタ車体は、いなべ工場で発生した火災事故の影響により、3月21日2直目から23日2直目までの車両生産ラインの稼働を停止すると発表した。24日1直目以降の稼働については、23日に状況を見て決定する。

80%小型化した半導体、先進運転支援技術に有望…ネクスペリア 画像
自動車 ビジネス

80%小型化した半導体、先進運転支援技術に有望…ネクスペリア

オランダに本拠を置くネクスペリアは3月中旬、自動車搭載用の半導体「パワーMOSFET」の最新作、「LFPAK33」発表した。

マツダ財団、科学技術振興と青少年健全育成を支援…2017年度事業計画 画像
自動車 ビジネス

マツダ財団、科学技術振興と青少年健全育成を支援…2017年度事業計画

マツダ財団は、2017年度の事業計画を発表。今年度も引き続き、科学技術振興と青少年健全育成の2つの領域について、研究助成と事業助成を中心に、さまざまな活動を行う。総事業費は前年度比280万円減の6546万円。

ボッシュ、オドメーターの不正操作防止技術を開発 画像
自動車 ビジネス

ボッシュ、オドメーターの不正操作防止技術を開発

ドイツに本拠を置く自動車部品大手、ボッシュは3月中旬、自動車のオドメーターの不正操作防止のための技術を、TUV(ドイツの技術検査協会ラインラント)と共同開発していると発表した。

2016年度大卒生就職内定率、過去最高90.6% 2月1日現在 画像
自動車 ビジネス

2016年度大卒生就職内定率、過去最高90.6% 2月1日現在

 厚生労働省と文部科学省は3月17日、平成28年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(2月1日現在)を取りまとめ公表した。就職内定率は90.6%となり、調査開始以降の同時期で過去最高となった。

ZFジャパン本社、横浜へ移転---メガトレンドに応じた人材確保 画像
自動車 ビジネス

ZFジャパン本社、横浜へ移転---メガトレンドに応じた人材確保

ZFジャパンは、3月21日から本社屋を東京から横浜へ移す。新本社の住所は、神奈川県横浜市中区山下町209。横浜スタジアムと横浜中華街善隣門の間に立つ帝蚕関内ビルに入る。2015年5月に買収した米TRWオートモーティブの日本法人の本社機能と統合したかたち。

ブリヂストン、トヨタ自動車からグローバル貢献賞を受賞 画像
自動車 ビジネス

ブリヂストン、トヨタ自動車からグローバル貢献賞を受賞

ブリヂストンは、トヨタ自動車が開催した2016年度グローバル仕入先総会にて、「グローバル貢献賞」を受賞したと発表した。

トヨタ車体いなべ工場、火災事故により21日1直目の車両生産ライン稼働停止 画像
自動車 ビジネス

トヨタ車体いなべ工場、火災事故により21日1直目の車両生産ライン稼働停止

トヨタ車体は、3月20日17時30分頃、いなべ工場 第2工場塗装工程4階で発生した火災事故に関する続報を発表した。

    先頭 << 前 < 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 8 of 20