プジョー『208GTi』試乗会にて、インポーターとなるプジョー・シトロエン・ジャポン株式会社の代表取締役社長の上野国久氏に話を聞くことができた。
米国の自動車大手、フォードモーターは7月23日、米国内で800名を追加で正規雇用すると発表した。
トヨタ自動車が整備士の研修拠点である「多治見サービスセンター」(岐阜県多治見市)を新設した。国内外のトヨタディーラーの整備部門の人材育成を強化するとともに、トヨタによるサービス技術の研究・開発機能も順次もたせる。
NTNは、10月にオーストラリアで開催されるソーラーカーの世界大会「ワールド・ソーラー・チャレンジ」に出場する工学院大学の車両に特別仕様の軸受を提供すると発表した。
2011年8月、次世代のハイブリッドシステムを共同開発することで提携を結んだトヨタ自動車とフォードモーター。両社が、この提携を解消することが分かった。
カービューが発表した2013年4~6月期(第1四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期の500万円から7300万円増の7800万円となった。
新日鉄住金とトヨタ自動車が、2013年度上半期(4~9月期)の自動車用鋼板価格を値上げすることで決着したという。
東邦テナックスとジーエイチクラフトは、10月6日から13日にオーストラリアで開催されるソーラーカー大会「World Solar Challenge」に参戦する工学院大学の車体に、主要素材として炭素繊維「テナックス」を提供、CFRP製車体の設計支援と製作を行うと発表した。
ブリヂストンは7月23日、「ワールド ソーラーチャレンジ2013(WSC2013)」に参戦する工学院大学ソーラーカープロジェクトに、タイヤと太陽電池用フィルムで協賛すると発表した。
ホンダは、子どもの成長と子育て家族の応援サイト「Honda Kids(ホンダキッズ)」で、小学生向けに夏休みの自由研究について特集している。低・中・高学年別に実験や工作の内容を具体的に紹介しており、自由研究に悩む子どもたちにとって心強い味方になりそうだ。