GMの欧州部門のオペルは7月10日、『モッカ』の生産を韓国からスペインに移管すると発表した。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは7月9日、新型『ゴルフ』の世界累計販売台数が、25万台を超えたと発表した。
フォルクスワーゲンと第一汽車(FAW)の中国合弁、一汽フォルクスワーゲン(一汽大衆)は7月9日、6月の中国における新車販売の結果を明らかにした。
日本自動車工業会の豊田章男会長は7月11日の記者会見で、国内販売での比率が高まっているハイブリッド車(HV)について、「各社の新車投入によって、今の傾向が続く」との見通しを示した。
フランスの自動車大手、プジョーは7月9日、2013年上半期(1‐6月)の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数(ノックダウン生産分を含む)は、80万8000台。前年同期比は0.5%減だった。
日本自動車工業会の豊田章男会長は7月11日の定例記者会見で、自動車産業の国内向け設備投資について「生産キャパシティに余裕があるため、国内に向かうより海外に向かわざるを得ない」との見方を示した。
英国の高級車メーカーのベントレーは7月10日、2013年上半期(1‐6月)の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は4279台。前年同期比は9%増だった。
欧州委員会は、住友電工、矢崎総業、古河電気工業、レオニの4社とその子会社が過去の自動車用ワイヤーハーネス部品取引で価格カルテルを結んで欧州競争法に違反していたと認定、制裁金などの処分を発表した。
日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティの最新作、『Q50』。同車の米国受注が、好調に推移していることが分かった。
豊田合成は、理系大学生・大学院生を対象とした「公募型インターンシップ制度(職場体験)」の導入による実習生の募集を開始した。