日本貨物航空は、日本発の国際航空貨物燃油サーチャージを2013年1月1日から引き下げると発表した。
ヤマト運輸は、12月13日~15日に開催される国内最大級の環境イベント「エコプロダクツ2012」に出展すると発表した。
川崎重工業は、ユーロコプタードイツ(旧メッサーシュミット・ベルコウ・ブロウム)と共同生産する双発多用途ヘリコプター「BK117」の累計納入機数が1000機を達成したと発表した。
中部電力は、三菱電機と共同で、太陽光発電設備の大量導入時の課題である電圧変動の抑制に向け、蓄電池などを組み合わせた試作システムを設置し、フィールド試験を開始した。
ピーチ・アビエーションは、2013年3月31日から8月31日までの国際線運航計画を決定した。
全日本空輸(ANA)は、北朝鮮が弾道ミサイルの打ち上げを表明したことを受けて、成田~シンガポール線など、5路線で12月10日~22日まで飛行経路を変更すると発表した。
マレーシア航空(MAS)は、12月11日にコタキナバル—上海線の直行便を就航する。
エアバスは、「A330-300」と「A330-200」の最大離陸重量を242トンに増加させたタイプを提供すると発表した。A330-300は、燃料積載量を増加させるオプションも提供する。
防衛省(航空自衛隊)は6日、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が「人工衛星」と称した飛翔体の発射準備を進めていることに備え、飛翔体の進路に近い沖縄県だけでなく、首都圏でも弾道ミサイル迎撃システム「パトリオットPAC3」の配備を開始した。
JALグループは、12月12日より、特別塗装機「JALドラえもんジェット」(ボーイング767-300型機)を国内線に就航させると発表した。