ボーイングは、2016年第3四半期(7~9月期)の民間航空機部門と防衛・宇宙・セキュリティ部門の納入実績を発表した。
日本航空(JAL)は、英国プライオリティ・パスと提携し、ラウンジ・アクセス・プログラム「プライオリティ・パス」を、JALマイレージバンク(JMB)会員は利用できるようにすることで合意した。
第39回国際民間航空機関(ICAO)総会で、航空機の二酸化炭素排出量を規制する温室効果ガス排出削減制度(GMBM)で合意した。
2016年国際航空宇宙展(JA2016)が12日、臨海都心の東京ビッグサイトを会場に始まった。国内外792社・団体が出展、50年の同展示会の歴史の中で過去最大、同種の展示会としては日本最大規模となった。
東陽テクニカは10月12日~15日、東京ビッグサイトで開催される「2016年国際航空宇宙展」に、衛星試験やジェットエンジン試験などに使用する製品・ソリューションを出展すると発表した。
キャセイパシフィック航空は1日、同社が保有するボーイング「747」型旅客機による最後の商用飛行を、東京羽田発香港行きの「747-400」型で運航した。離陸前に、キャセイスタッフの案内による機体内外見学ツアーが実施された。
9月30日、14時10分発のANA256便で起きた定員オーバー。定員405人の「B777-200」に全日空は、なぜ406人の乗客を乗せてしまったのか。
カタール航空は10月10日、カタールのドーハとフィンランドのヘルシンキを結ぶ路線を新規開設し、1日1往復で運航を開始した。
アラブ首長国連邦(UAE)のエミレーツ航空は10月10日から、冠スポンサーを務めるFAカップ(イングランドサッカー最大のカップ戦)のトロフィーツアーを初めてアフリカで開催している。
ヤマハ発動機は、無人航空機(ドローン)の農業向けハイエンドモデルとなる産業用無人ヘリコプター『フェーザー R』を開発し、11月から発売すると発表した。