DPA(ディーパ:一般社団法人ドローン操縦士協会)は、日本で初めてドローンの認定資格を創設した。そのベースとなる三級の中身を見ていきたい。
DPA(ディーパ:一般社団法人ドローン操縦士協会)は10月6日、同協会の発足を発表するとともに、ドローン操縦資格認定制度の創設を発表した。
日本航空(JAL)は、世界26地域で利用されているJAL海外地区ホームページの訪日外国人向け情報案内サイト「JAL Guide to Japan」のスマートフォンサイトを多言語対応すると発表した。
全日本空輸(ANA)は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のオフィシャルパートナーとして「東京2020機体デザインコンテスト」を実施する。
日本通運は、10月12日~10月15日の4日間、東京ビッグサイトで開催される「2016年国際航空宇宙展」に出展する。
AIR DO(エア・ドゥ)はLINEが提供する法人向けサービス「LINEビジネスコネクト」を利用し、「LINE」とAIR DOの搭乗システムを連携させた新搭乗サービス「AIRDO ONLINE Service」を、18日から開始する。
ANAグループは、2019年春にホノルル路線へ導入する超大型機エアバス「A380」型機の機体(塗装)デザインコンテストを実施すると発表した。
三菱航空機と三菱重工業は、「MRJ」(三菱リージョナルジェット)の納入時期がさらに延期されるとの報道に関して「現時点で納期変更を決定した事実はない」と否定するコメントを発表した。
インドの新興航空会社、ビスタラは先月末、デリー=コルカタ=ポートブレア線を新規開設し、1日1往復で運航を開始した。
ANAグループは、コーポレート情報など、様々な取り組みを発信するため、ニュース専用ツイッター「ANA Group News」(@ANA_Group_News)を立ち上げた。1日から発信している。