中部国際空港が発表した11月の利用実績によると、航空機発着回数は前年同月比1%減の8035回と18カ月ぶりに前年割れとなった。
アラブ首長国連邦(UAE)のエミレーツ航空は3月26日から、1日1往復を運航しているドバイ=東京(成田)線の機材を変更し、総2階建てのエアバスA380型機(3クラス489席)を再投入する。
KLMオランダ航空は2016年の受領機材数と新規就航都市数を発表した。
ドイツの格安航空会社、ユーロウィングスは2017年3月31日からミュンヘン空港とロンドン・スタンステッド空港を結ぶ路線を開設し、週6往復(月・火・水・木・金・日)を運航する。
欧州有数の格安航空会社、ノルウェジアンは2017年6月2日からストックホルム・アーランダ発着のミラノ線、6月19日からモンペリエ線を開設し、17年夏期スケジュール中にストックホルム=ファロ線、ピサ線、アムステルダム線を増便する。
ドイツの高級車、メルセデスベンツは12月22日、米国で2017年1月に開催されるコンシューマー・エレクトロニクス・ショー2017(CES 2017)において、コンセプトカーの『ヴィジョン バン』を米国初公開すると発表した。
航空自衛隊は15日から16日までの間、羽田空港から山口宇部空港へ政府専用機の運航を行った。来日したロシアのプーチン大統領と安倍総理大臣との会談が山口県で実施され、これに伴う移動で使用された。総理の国内移動で政府専用機が使われるのは非常に珍しい。
成田国際空港が発表した11月の運用状況によると、航空機発着回数は前年同月比5%増の1万9929回と、11月として過去最高だった。
ロシアのアエロフロートPJSCが12月26日に発表した11月輸送実績によると、11月旅客数はアエロフロートグループが前年同月比13.2%増の334万8000人、アエロフロート・ロシア航空が12.2%増の230万4700人だった。
エア・セルビアは12月26日、セルビアのフラッグキャリア初の女性機長が誕生したと発表した。