島崎七生人の記事一覧(154 ページ目)

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む
【ボルボ C70 試乗】しっとりと重厚な味わい…島崎七生人 画像
試乗記

【ボルボ C70 試乗】しっとりと重厚な味わい…島崎七生人

四角いボルボの頃から、イタリアンデザインを纏った2ドアクーペ(『262C』や『780』)はあった。その精神は、クーペとカブリオレが別々に造られた最初の『C70』を経て、2 in 1の現在の姿に。

【メルセデスベンツ E350ブルーテック ワゴン 試乗】説得力に溢れる本物のワゴン…島崎七生人 画像
試乗記

【メルセデスベンツ E350ブルーテック ワゴン 試乗】説得力に溢れる本物のワゴン…島崎七生人

7年振りのフルチェンジというが、いい意味で変わらないのが『Eクラスステーションワゴン』の特徴だ。

【ダイハツ タントエグゼ 試乗】ホントに寺田屋よりくつろげる…島崎七生人 画像
試乗記

【ダイハツ タントエグゼ 試乗】ホントに寺田屋よりくつろげる…島崎七生人

先の年末年始のTVで、香取慎吾のあのCMは皆さんもタップリご覧になったはず。が、「寺田屋よりくつろげる……」のセリフは、決して誇大広告ではないのだった。

【三菱 RVR 試乗】外観は引き締まったムードで車内は広々…島崎七生人 画像
試乗記

【三菱 RVR 試乗】外観は引き締まったムードで車内は広々…島崎七生人

かつての人気車名、『RVR』が、現代的なコンパクトSUVに姿カタチを変え、新登場した。

【ホンダ CR−Z 試乗】まさに現代に蘇った CR-X…島崎七生人 画像
試乗記

【ホンダ CR−Z 試乗】まさに現代に蘇った CR-X…島崎七生人

理屈抜きで乗って走らせて楽しい、久々のホンダらしいクルマだ、と思った。

【トヨタ パッソ 試乗】オトコでも気後れせずに…島崎七生人 画像
試乗記

【トヨタ パッソ 試乗】オトコでも気後れせずに…島崎七生人

女性スタッフ主導の企画開発だった、との前情報に、オトコの私はやや気後れを感じながらの試乗会出席だった。が、実車は意外にもプレーン。

【VW シロッコR 試乗】スポーツ感は ゴルフ 以上…島崎七生人 画像
試乗記

【VW シロッコR 試乗】スポーツ感は ゴルフ 以上…島崎七生人

『ゴルフ』同様、『シロッコ』にも登場した高性能バージョンの「R」。もともとモダンで独創的な外観スタイルは、インテーク部分の占有面積が大きい専用バンパーなどで、精悍さをプラス。

【BMW グランツーリスモ 試乗】まさに夢見心地…島崎七生人 画像
試乗記

【BMW グランツーリスモ 試乗】まさに夢見心地…島崎七生人

ドライバーズシートに収まって、まずAピラーが意外と立っていることを実感。この時点で、ホイールベースが『7シリーズ』の標準ボディと同じ3070mmであることを思い出す。ルーフラインこそファーストバックだが、クーペらしさなら『X6』のほうが上。

【ボルボ C30 試乗】「コレください!」にチカラが入る…島崎七生人 画像
試乗記

【ボルボ C30 試乗】「コレください!」にチカラが入る…島崎七生人

もともと独創的かつチャーミングだったボルボ『C30』のスタイルを、新しい表情豊かなマスクがより引き立てている……と思えた。“見せ場”のリヤビューも、ボディ色/黒色部分の比率が変わり、バンパー形状の変更、VOLVOのバラ文字オーナメントの採用などで、車格感を上げた。

【VW ゴルフR 試乗】ファミリーカーとしても通用…島崎七生人 画像
試乗記

【VW ゴルフR 試乗】ファミリーカーとしても通用…島崎七生人

かつて上級車からの乗り換え組の受け皿に「VR6」「R32」を用意したVW。再度、空気を読み、今度は正真正銘のダウンサイジングで、3代目の「R」が『ゴルフ』に登場した。これまでのV6の3.2リットルから、2.0リットルTSIエンジンに。

    先頭 << 前 < 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 > 次
Page 154 of 156