ホワイトハウスオートモービルが、10月28日より開幕する「東京モーターショー2015」にて日本初公開する米国ポラリス社の3輪ビークル『スリングショット』に早くも試乗した。
2015マン島TTレース TT Zero Challengeクラスにて、2年連続で1-2フィニッシュを達成したTEAM 無限の『神電 四(SHINDEN YON)』が、10月26日ツインリンクもてぎにて披露された。
全日本モトクロスのシーズン締めくくりとなる最終戦決勝レースが、10月25日、宮城県スポーツランドSUGOにて開催され、レディースクラスは「ヤマハYZ85」に乗る安原さや選手(名阪レーシング)が悲願のチャンピオンに輝いた。
MotoGPマシン「YZR-M1」の技術思想を体感でき、“サーキット最速のポテンシャルを備えるモデル”と、ヤマハが明言する『YZF-R1M』に乗った。
全国にあるハーレーダビッドソンの正規ディーラーが、続々とリニューアルしている。岐阜羽島インターから10分ほどに位置するハーレーダビッドソン国立(岐阜県岐阜市西鶉2-44)もまた新しくなった。
船橋オート(千葉県船橋市)にて、10月21日から25日に開催されるG1レース「船橋オート祭」。その先導車として、ハーレーダビッドソン2016年モデル『アイアン883』が登場することがわかった。
MotoGP 日本グランプリが終わったばかりのツインリンクもてぎ。見どころはまだまだある。
10月9日から11日まで、3日間で8万5403人の来場があったMotoGP 日本グランプリ。バイクファンにとっては、レーシングトラックの外も見逃せないブースが目白押しだった。
小雨が降るあいにくのコンディションとなったものの、約5万1000人のバイクファンがスタンドを埋めた今年のMotoGP 日本グランプリ。応援席、ファンも大いに盛り上がった。
当初の23周から15周となり、気温19度、路面温度21度のウエットコンディションで行われたMotoGP 日本グランプリ、Moto2決勝。