内田俊一の記事一覧(79 ページ目)

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む
リアフェンダー周りは光と影を演出…ボルボ V60 新型[デザイナーインタビュー] 画像
自動車 ニューモデル

リアフェンダー周りは光と影を演出…ボルボ V60 新型[デザイナーインタビュー]

◆よりドライバーオリエンテッドなクルマに
◆V90と大きく違うのはリア
◆過去を参考にしながらモダンなデザインに
◆兄貴分のV90、弟分のV60
◆自動車とアートと数学が好きな子供だった

プリンスセダン と自動運転、伝統と未来…クラシックカーフェスティバル in 桐生 画像
モータースポーツ/エンタメ

プリンスセダン と自動運転、伝統と未来…クラシックカーフェスティバル in 桐生

11月4日、群馬大学理工学部桐生キャンパスにおいて、第13回クラシックカーフェスティバルin桐生が開催された。主催はクラシックカーフェスティバルin桐生実行委員会。

「ヤマハの歴史」35台が快音響かせ走った…キング・ケニーもサプライズ登場 画像
モーターサイクル

「ヤマハの歴史」35台が快音響かせ走った…キング・ケニーもサプライズ登場

ヤマハは11月3日、ヤマハ袋井テストコース(静岡県袋井市)において、10回目となる「ヤマハ歴史車輌デモ走行会・見学会2018」を開催した。会場には二輪、四輪合わせて62台が展示され、そのうちの35台が実際に快音を響かせてテストコースを走行した。

大学でテキストにも使われているエンジンの入門書が復刊…乗用車用ガソリンエンジン入門 画像
モータースポーツ/エンタメ

大学でテキストにも使われているエンジンの入門書が復刊…乗用車用ガソリンエンジン入門

日産自動車で高性能エンジン開発に携わり、IMSAやル・マンにも調整した著者が、エンジンの歴史、構造、特性、性能追及に関し教育現場での入門用テキストとして書き下ろした1冊であり、エンジン開発の現場でも広く読まれていた本が復刊された。

【レクサス ES 新型】「F SPORT」初ラインアップは走りへの自信の表れ[詳細画像] 画像
自動車 ニューモデル

【レクサス ES 新型】「F SPORT」初ラインアップは走りへの自信の表れ[詳細画像]

10月24日より国内販売が開始されたレクサス『ES』新型。GA-Kプラットフォームの採用により、走り、デザインを進化。ESとして初めてスポーティグレード「F SPORT」をラインアップしたのも目玉だ。「ES300h F SPORT」の価格は629万円。

【レクサス ES 新型】二律双生から生まれた“ときめき”セダン[詳細画像] 画像
自動車 ニューモデル

【レクサス ES 新型】二律双生から生まれた“ときめき”セダン[詳細画像]

レクサスは7代目となる『ES』をフルモデルチェンジ。これまで導入のなかった日本市場でも10月24日より販売を開始した。GA-Kプラットフォームの採用により、走り、デザインを進化、ESの原点と言える「上質な快適性」を追求した。価格は580万円から。

【レクサス ES 新型】Fスポーツ初採用にミラーレス化、これまでのES像を変える[開発者インタビュー] 画像
自動車 ニューモデル

【レクサス ES 新型】Fスポーツ初採用にミラーレス化、これまでのES像を変える[開発者インタビュー]

◆新型ESのデザインは「あえてLSに似せた」
◆初の「F SPORT」は走りに自信がある証
◆話題のデジタルアウターミラー採用まで

【レクサス ES 新型】中核モデルが悲願の初上陸、カムリとの違い、GSの存亡を聞いた[開発者インタビュー] 画像
自動車 ニューモデル

【レクサス ES 新型】中核モデルが悲願の初上陸、カムリとの違い、GSの存亡を聞いた[開発者インタビュー]

◆レクサスES開発責任者にインタビュー
◆新型ESはカムリと何が違うのか?
◆新型ES投入で、GSは消えてしまうのか

内部の人間でしか語れない、当時の日産の開発現場…ダットサン車の開発史 画像
モータースポーツ/エンタメ

内部の人間でしか語れない、当時の日産の開発現場…ダットサン車の開発史

日産の歴史を記した本は多くあるが、当時開発に関わったエンジニア自身の手で記された書物は少ない。特に30年に喃々とする開発史は希少といっていいだろう。本書は『ブルーバード(510)』や『フェアレディZ』なども手掛けた原貞一氏が語る日産各車の開発ストーリである。

ルノー創立120周年を記念し、ルノー各車の歴史を語る…ルノーの世界 画像
自動車 ニューモデル

ルノー創立120周年を記念し、ルノー各車の歴史を語る…ルノーの世界

1898年に創業されたので今年で120周年を迎えるルノー。日本市場では昨年7000台を超える販売を記録し、最近復活したアルピーヌ『A110』を発表するなど話題となっている。そのルノーの歴史を振り返る書籍が復刊された。

    先頭 << 前 < 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 …80 …90 ・・・> 次 >> 末尾
Page 79 of 406