ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ニューモデル
›
モビリティ
›
記事
›
写真・画像
ホンダ独自の協調人工知能によって自動運転を実現! マイクロモビリティ『サイコマ』『ワポチ』、一般向け実証実験スタート 5枚目の写真・画像
自動車 ニューモデル
モビリティ
2024年2月1日(木) 11時30分
《写真提供: ホンダ》
歩車共存エリアで走行するCiKoMa(サイコマ)
《写真提供: ホンダ》
協調人工知能「Honda CI」を搭載したCIマイクロモビリティ、『CiKoMa(サイコマ)』(左)と『WaPOCHI(ワポチ)』(右)
《写真撮影 会田肇》
専用のコマンダーでCiKoMa(サイコマ)を呼び出しているシーン
《写真撮影 会田肇》
車体に備えられたカメラで周囲の人や自転車などを検知して、必要に応じて停止したり、避けて通ったりする
《写真撮影 会田肇》
CiKoMa(サイコマ)の前方検知用に備えられたステレオカメラと単眼カメラ
《写真撮影 会田肇》
CiKoMa(サイコマ)の速報検知用に備えられた単眼カメラ
《写真撮影 会田肇》
本田技術研究所 先進技術研究所 知能化領域でエグゼクティブチーフエンジニア 安井裕司氏
《写真撮影 会田肇》
24年夏頃にはCiKoMa(サイコマ)の技術を搭載する二人乗りの四輪電動モビリティ『Honda CI-MEV』も搭乗予定。写真はジャパンモビリティショー2023に出展された車両
《写真撮影 会田肇》
先導モードで走行中のWaPOCHI(ワポチ)
《写真撮影 会田肇》
WaPOCHI(ワポチ)は、ユーザーの特徴を記憶・認識し、荷物を載せて人混みの中でもユーザーを追従したり先導することができる
《写真撮影 会田肇》
WaPOCHI(ワポチ)の音声認識の登録している画面
《写真撮影 会田肇》
先導モードのWaPOCHI(ワポチ)の操作画面
《写真提供 ホンダ》
コマンドを認証するにはセキュリティ上、手をかざして静脈による認証が必要となる
ホンダ(本田技研工業)の画像をさらに見る
この記事へ戻る
5/13
ホンダ(本田技研工業)
人工知能(AI)
自動運転、高度運転支援(ADAS)
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
ホンダ(本田技研工業)
ホンダ『アコード』のハンズフリーに試乗、わかったこと…週間・有料会員記事ランキング
2025年8月8日
7月31日~8月6日に公開された有料会員記事について、アクセス数…
ホンダ・人事情報 2025年8月1日付
2025年8月8日
スバルの株価が続急伸、自社株買い実施発表が好感される
2025年8月7日
人工知能(AI)
あいおいニッセイ同和損保、GOドライブに出資…AIドラレコサービス強化
2025年8月7日
あいおいニッセイ同和損害保険は5日、GOドライブに第三者割当増…
大阪に「夢洲交通」誕生、AI時代のタクシー営業所めざす
2025年8月7日
名鉄、AIオンデマンド交通「Dバス」実証運行に参画…名古屋市の公共交通空白地で
2025年8月6日
自動運転、高度運転支援(ADAS)
ホンダ『アコード』のハンズフリーに試乗、わかったこと…週間・有料会員記事ランキング
2025年8月8日
7月31日~8月6日に公開された有料会員記事について、アクセス数…
キオクシア、車載機器向けUFS 4.1フラッシュメモリのサンプル出荷開始
2025年8月7日
自動運転技術で日韓連携、兼松とA2Zが覚書締結...日本・グローバル市場展開へ
2025年8月7日
注目の記事
自動車7社、トランプ関税で2兆7000億円の利益圧迫、2026年3月期予想[新聞ウォッチ]
2025年8月8日
自動車メーカー各社はあす8月9日から17日まで9日間の長期夏季休…
2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
2025年8月8日
ヒョンデとGM、5車種を共同開発し2028年から販売へ…年販80万台めざす
2025年8月8日
×