ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
プレミアム
›
ビジネス
›
記事
›
写真・画像
物流費はなぜ上昇するのか? 原因はトラックだけではない!【物流崩壊の深層と処方箋 第2回】 2枚目の写真・画像
プレミアム
ビジネス
2023年2月14日(火) 14時00分
《画像 日本ロジスティクスシステム協会の調査をもとに著者が作成》
日本企業の売上高に占める物流費の割合(全業種平均)。2003年以降4%台後半から5%で推移していたが、2000年以降急上昇した。
前の画像
次の画像
この記事へ戻る
2/4
物流崩壊の深層と処方箋
物流・輸送
トラック
有料会員記事
特集
物流崩壊の深層と処方箋
物流クライシスを防ぐ5つの処方箋とその実効性とは【物流崩壊の深層と処方箋 第4回】
2023年3月23日
◆物流クライシスに対する政策の方向性
◆物流クライシスの…
物流2024年問題の影響は? 野菜や魚介類が届かないだけではない【物流崩壊の深層と処方箋 第3回】
2023年2月22日
物流危機の正体? その課題とロジスティクス4.0とは【物流崩壊の深層と処方箋 第1回】
2023年1月25日
物流・輸送
エクセディ、牽引可能なスマートロボット「Neibo」出展へ…国際物流総合展2025
2025年8月27日
エクセディは、9月10日から12日までの3日間、東京ビッグサイト…
日野自動車、DX促進を目指すソリューション出展へ…国際物流総合展2025
2025年8月26日
トラック運転手の健康起因事故ゼロへ、ヤマト傘下のMY MEDICA、ロジスティードと提携
2025年8月22日
トラック
自動運転トラック幹線輸送の実証事業、ヤマト運輸・三菱ふそう・ティアフォーが採択
2025年10月10日
ヤマト運輸、三菱ふそうトラック・バス、ティアフォーの3社は10…
日野と三菱ふそう統合の新持株会社、社名は「ARCHION」に…2026年4月事業開始へ
2025年10月9日
ナビタイムの「トラックカーナビ」、通行禁止道路の通行許可対応ルート検索機能を追加
2025年10月9日
有料会員記事
自動運転トラック幹線輸送の実証事業、ヤマト運輸・三菱ふそう・ティアフォーが採択
2025年10月10日
ヤマト運輸、三菱ふそうトラック・バス、ティアフォーの3社は10…
EV火災に対応、消火ノズル「アクアサイクロン」発売へ…モリタが開発
2025年10月10日
ソニーとヤンマー、合弁会社を設立…水中センシング技術開発へ
2025年10月10日