ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 テクノロジー
›
安全
›
記事
›
写真・画像
モリタの軽量止水板:駐車場への浸水を軽減する…地域防災EXPO 5枚目の写真・画像
自動車 テクノロジー
安全
2022年6月30日(木) 18時45分
《写真撮影 関口敬文》
簡易型止水板『Flood Guard F』。
《写真撮影 関口敬文》
外湾曲、内湾曲したモデルもあるので、さまざまな場所で設置が可能。
《写真撮影 関口敬文》
パネルとパネルの連結部分は、キャッチクリップと呼ばれる金属で固定するため、隙間が出来る事はない。
《写真撮影 関口敬文》
底面部分には止水テープが貼られているため、地面との隙間も極力無くなるように設計され、水の浸入を防いでいる。
《写真撮影 関口敬文》
高さが80cmあるモデルもリリースされた。ポスター上部は実際にテストされているところだが、50cmまで水が貯まってもしっかりと止水されていることがわかる。
《写真撮影 関口敬文》
土のうとFlood Guard Fの重さ比較コーナーもある。土のうはひとつ持ち上げるだけで腰を痛めそうな重さだが、Flood Guard Fは女性でも軽々持ち上げられる。
《写真撮影 関口敬文》
お店の入口部分、倉庫の入口部分、地下駐車場への入口部分など、使用場所はいろいろある。河川が近いお家やお店の方は導入を考えてもいいのでは?
《写真撮影 関口敬文》
比較表を見なくてもわかると思うが、Flood Guard Fが土のうより下回る部分はほぼない。
《写真撮影 関口敬文》
モリタの軽量止水板:駐車場への浸水を軽減する…地域防災EXPO
モリタの画像をさらに見る
この記事へ戻る
5/9
モリタ
注目の記事
防災
編集部おすすめのニュース
特集
モリタ
いすゞ『エルフEV』ベースの塵芥収集車、2車種を発売…モリタエコノス
2025年7月30日
モリタエコノスは、EV回転式塵芥収集車「eパックマスター」及び…
トミカ、次の変身ロボは実在モデル!『特装合体ロボ ジョブレイバー』新作
2025年5月19日
未来の消防車アイデアコンテスト、最優秀賞は北海道の小学5年生に
2025年4月24日
注目の記事
ポールスターの電動SUV『3』、800V電気アーキテクチャ採用で充電時間25%短縮…2026年型を欧州発表
2025年10月9日
ポールスターは、電動SUV『ポールスター3』の2026年モデルを欧…
トーヨータイヤが次世代モビリティ対応の新技術体系「THiiiNK」を発表、50億円規模の投資で欧州R&Dを強化
2025年10月9日
キアがついに日本初上陸へ!EVバンの導入に「未来感あっていい」「街の景色が変わるかも」など期待の声
2025年10月9日
防災
日産自動車、EV活用の脱炭素・防災連携協定を締結…京都府京田辺市・同志社大学と
2025年10月6日
日産自動車、京都府京田辺市、同志社大学、京都日産自動車の4者…
ヒョンデ『インスター』を蓄電源に活用、EV×住宅の新ライフスタイル提案開始
2025年10月2日
通信障害時でもJアラート受信可能、LEDビジョントラックをAIストームが披露…大阪・関西万博2025
2025年9月30日
×