
最優秀賞は「一家に一台、忍者型消火車」…未来の消防車アイデアコンテスト
消防車メーカーのモリタホールディングスは全国の小学生を対象とした「第17回未来の消防車アイデアコンテスト」を開催、永井秀弥(ながい しゅうや)さん(応募時8歳)の作品が最優秀賞に選ばれた。

働く車がロボットに変身、「トミカヒーローズ」第1弾…ウェブアニメ配信開始へ
タカラトミーは、実在の働く車たちがロボットになり街を守るWEBアニメ「トミカヒーローズ ジョブレイバー 特装合体ロボ」を4月22日から配信する。

モリタの消防車カレンダー、全国カレンダー展で入選
モリタホールディングスは2月16日、同社が発行した「モリタグループカレンダー2022」が第73回全国カレンダー展に入選したと発表した。

小学生「未来の消防車コンテスト」、夢いっぱいの作品を募集…モリタ
モリタグループは、全国の小学生を対象とした「第17回 未来の消防車アイデアコンテスト」を開催、作品の募集を開始した。

消火器からお米を育てる? 肥料「モリタ1号」を使う
なぜモリタが肥料なのか。モリタなら消火器であって、ご飯を食べて消化、ではない。実はモリタグループは循環型社会の実現に向け、廃消火薬剤の再資源化の研究を2000年10月にスタートさせている。その成果がモリタ1号だ。

「モリタ消防車カレンダー2022」予約開始、最新技術搭載の6モデル…裏面はぬり絵
モリタホールディングスは11月15日、「モリタ消防車カレンダー2022」の販売を同社ネットショップにて開始した。

モリタの大風量+大量放水のタービン式消火装置…「アートな乗り物」に展示中
消防車のモリタは、11月28日までヌマジ交通ミュージアム(広島県広島市)で開催される企画展「アートな乗り物」に、タービン式消防・消火装置「AIRCORE(エアコア)」を出展している。

6輪電動・独立懸架、モリタの資機材搬送車 EZ-Raider…危機管理産業展2021
モリタは10月20日に東京ビッグサイトで開幕した危機管理産業展2021で、折り畳み式電動資機材搬送車『EZ-Raider(イーゼットライダー)』を前回に引き続いて出展し、ブースのメインに据えている。

移動式トイレカーなど展示へ…モリタ「災害リスク対策推進展 北海道」に出展
北海道モリタは、10月27~28日にアクセスサッポロ(札幌市白石区)で開催される「災害リスク対策推進展 北海道」に出展する。

モリタ、電動資機材搬送車や簡易型止水板など展示…危機管理産業展2021
モリタは、10月20日から22日に、東京ビッグサイトで開催される「危機管理産業展(RISCON TOKYO)2021」に、土砂災害・水害・被災者生活支援に関わる製品を展示する。
![消防車のモリタ、水害発生時に活躍する救助用エアボートを開発[動画] 画像](/imgs/p/jMij-aO9UgKPyct8JM4jSX5Oh0DXQkNERUZH/1678216.jpg)
消防車のモリタ、水害発生時に活躍する救助用エアボートを開発[動画]
消防車メーカーのモリタは、福岡県・有明海沿岸で撮影した救助用エアボート『FAN-BEE(ファンビー)』による、干潟・浅瀬走行、着岸時の陸上走行の映像を公開した。

モリタ「震災対策技術展 in 仙台」に初出展…電動資機材搬送車など展示
モリタは、9月28日から10月2日に、仙台国際センター(宮城県仙台市)で開催される「震災対策技術展 in 仙台(BOSAI EXPO)」に初出展する。

多様化・激甚化する災害に対応 モリタのソリューション提案
消防車の開発・製造・販売を手がけるモリタは、横浜市環境創造局に排水ポンプ車を納入した(7月5日発表)。多様化する大規模災害に対するソリューションを提案するために、モリタは2020年5月にCF事業部(CF=Create Future)を発足させた。

モリタ、横浜市初となる排水ポンプ車を納入---豪雨による浸水被害を早期復旧
モリタは7月5日、横浜市環境創造局に横浜市初となる排水ポンプ車を2台納入したと発表した。排水ポンプ車は豪雨等により浸水した現場に駆け付け、排水作業を速やかに行い、被害現場の早期復旧に活用される。

モリタ、泡で消す消防車の国内納入実績が2000台突破…巡回点検サービスを実施
モリタグループは、消防ポンプ自動車、モリタ『ミラクルCAFS カー』の国内納入実績2000台突破を受け、モリタ・ミラクルCAFS搭載車両の巡回サービスの提供を開始した。