
自動車 ニューモデル
モリタ『消救車』、2005年1月に千葉県松戸市消防局へ初納入
モリタは1日、消防車と救急車の機能を併せ持つ『消救車』の第1号車を2005年1月に松戸市消防局(千葉県)に導入することを明らかにした。2002年7月に発表したコンセプトモデルを改良し、実際の作業を行いやすくするための各種改良を施す予定だ。

モータースポーツ/エンタメ
【新聞ウォッチ】東京モーターショー、モリタ消救車など「体験ゾーン」大人気
開催中の東京モーターショーは商用車と福祉車両を中心とする展示内容のため、各紙とも取り上げる記事は控え目である。そんななか、「働くくるまと二輪車体験ゾーン」のコーナーに出品しているモリタ製の「消救車」が話題を呼んでいる。

モータースポーツ/エンタメ
【東京国際消防防災展写真蔵】30m級はしごを装備---モリタ『MHII Max.』
モリタ『MHII Max.』は30m級のはしごを装備した最新型のはしご車。日野『プロフィア』と同タイプの超低PM排出ディーゼルエンジン(PM85%低減・四ツ星仕様)を採用し、消防車としては初の四ツ星認定を受けている。

モータースポーツ/エンタメ
【東京国際消防防災展】論議を集めた『消救車』、売れ行きは?
消防車の機能と救急車の機能をミックスさせ、1台に集約するという、極めて斬新なコンセプト(!?)が議論を呼び、昨年7月のプレス発表会ではかなり紛糾した場面も見られたモリタ『消救車』は、今回のイベントでも展示されていた。