ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
エコカー
›
EV
›
記事
›
写真・画像
中国ベストセラー EV『宏光 MINI EV』を激写! シンプルかつ効率的な造りに驚き 11枚目の写真・画像
エコカー
EV
2021年8月2日(月) 18時00分
《写真撮影 会田肇》
名古屋大学構内に展示された「宏光Mini EV」
《写真撮影 会田肇》
車幅が日本の軽自動車よりも広いため、フロントシートは結構余裕がある
《写真撮影 会田肇》
リアシートは造りはしっかりしているが、スペースはサブ的な使い方にとどまりそう
《写真撮影 会田肇》
ダッシュボードは手前を低くしているため開放感がある
《写真撮影 会田肇》
リアシートを畳むとカーゴスペースとして十分な広さが確保できる
《写真撮影 会田肇》
ダッシュボード中央にあるエアコンコントローラーとラジオ
《写真撮影 会田肇》
電源スイッチは古めかしいキーシリンダーに差し込んで回すタイプ
《写真撮影 会田肇》
運転席左側にはヘッドライトの角度調節と、空気圧、リアフォグスイッチが備わる
《写真撮影 会田肇》
ダッシュボード中央にはスマホなどが入れられるネット式収納入れもあった
《写真撮影 会田肇》
タイヤハウスの出っ張りが大きく、ペダル配置は助手席側に大きくシフトしている
《写真撮影 会田肇》
「宏光Mini EV」のリアビュー
《写真撮影 会田肇》
タイヤは12インチの145/70で、アルミホイールを履いていた
《写真撮影 会田肇》
ヘッドランプはハロゲン式
《写真撮影 会田肇》
充電口はフロントグリル中央に備えられていた
《写真撮影 会田肇》
充電は普通充電のみに対応しているようだ(上汽通用五菱HPより)
《写真撮影 会田肇》
「宏光Mini EV」の車内レイアウト(上汽通用五菱HPより)
《写真撮影 会田肇》
「宏光Mini EV」の骨格(上汽通用五菱HPより)
《写真撮影 会田肇》
ボンネットを開くと左側に充電コネクタ用インバータが、右側にはブレーキ系システムなどが備わる
《写真撮影 会田肇》
後輪駆動用のデフギアボックスに電動モーターを直接つないだユニークな機構
《写真撮影 会田肇》
ベース車で備えていたプロペラシャフトがないために、バッテリースペースを確保できた
《写真撮影 会田肇》
リアサスペンションは3リンク式リジッドアクスル
《写真撮影 会田肇》
ウインドウウォッシャータンク下にはエアコン用コンプレッサーが備えられていた
《写真撮影 会田肇》
「宏光Mini EV」のサイドビュー。ドアサッシュのすき間も丁寧に作られていた
《写真撮影 会田肇》
日本の軽自動車よりも幅広であるため、正面から見て安定感がある
《写真撮影 会田肇》
「宏光Mini EV」のホームページ
《写真撮影 会田肇》
シフトチェンジは回転ダイヤル式。パワーウインドウスイッチもここにある
電気自動車 EV、PHEV、BEVの画像をさらに見る
この記事へ戻る
11/26
電気自動車 EV、PHEV、BEV
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
電気自動車 EV、PHEV、BEV
いすゞ「エルガEV自動運転バス」、全国初の路線実証運行へ…12月から神奈川県平塚市で
2025年10月31日
平塚市と神奈川中央交通は、いすゞの「エルガEV自動運転バス」…
ヤマハはエンジンを諦めない!「ハイブリッドMT」の走りはどうなる?「電動R1」の可能性は…ジャパンモビリティショー2025
2025年10月31日
ポルシェ『カイエン』新型のEV、600km超の航続と400kW急速充電実現…間もなくデビューへ
2025年10月31日
注目の記事
マルチスズキ、ジムニー5ドアの輸出が10万台突破…最多出荷先は日本
2025年10月31日
スズキのインド子会社のマルチスズキは、インド製の『ジムニー5…
「靴は乗り物」カーデザイナーがミズノとコラボ、一足に表現した「身体拡張」の楽しさとは…ジャパンモビリティショー2025
2025年10月31日
日産車体の湘南工場、サービス部品生産拠点に転換へ…日産『NV200バネット』生産委託終了で
2025年10月31日
×