ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 テクノロジー
›
ITS
›
記事
›
写真・画像
ADASや自動運転に貢献する「高精度3次元地図」…今までの地図データとは何が違うのか 解説 3枚目の写真・画像
自動車 テクノロジー
ITS
2021年7月20日(火) 19時00分
東京都内の環状8号線で、収集したデータにガイド線を反映させた例、信号機の存在や交差点でのガイド線誘導がわかる
車線の中央に描かれているのがガイド線(中央線)。これがあることでクルマは先を読んで道路状況に対応する
《画像提供 ホンダ》
ホンダの新型レジェンドに搭載された世界初の自動運転「レベル3」
カメラ1台、レーダーとLiDARが各5台が搭載される
国産車で初めてレベル2でのハンズオフ走行を実現した日産スカイラインの「プロパイロット2.0」
日産スカイラインのハンズオフ機能は制限速度を認識しながら高速道をハンズオフ走行ができる
レクサスLSとトヨタMIRAIに搭載する「Advanced Drive」ではハンズオフ走行を実現した
高速道路で大型車の横を通過する際、引きつけられないよう左右の間隔を十分空けて走行する
ダイナミックマップ基盤では、2020年度には3万kmを超えていて、24年には13万kmにも及ぶ路線でHDマップを実現する計画
一般道では正確な位置情報を取得するのが重要。信号や標識といった実在地物の位置から高精度なロケーションを計算する
一般道でのユースケース。“先読み”や停車の判断、交差点の右折など、“走る”“曲がる”“止まる”の実現に貢献する
一般道でのユースケースその2。車線ごとにガイド線を用意したこと、走行車線の選択や走行不可能領域の認識がしやすくなる
高精度マップに必要なデータを収集するモービルマッピングシステム(MMS)
自動運転、高度運転支援(ADAS)の画像をさらに見る
この記事へ戻る
3/13
自動運転、高度運転支援(ADAS)
カーナビ、ナビゲーション
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
自動運転、高度運転支援(ADAS)
NTT、レベル4自動運転バス実証へ…緊急車両接近時の安全停止システム検証
2025年8月1日
NTT西日本、NTTビジネスソリューションズ(NTT BS)、マクニカ…
トノックス、平和島自動運転協議会に参画、特装車架装メーカーの知見活用
2025年8月1日
サウジアラビア初のロボタクシー、中国WeRideが自動運転許可を取得
2025年8月1日
カーナビ、ナビゲーション
カーナビタイム、新機能「複数目的地ルート比較」と「おでかけマップ」を追加
2025年8月1日
ナビタイムジャパンは1日、カーナビアプリ『カーナビタイム』に…
車内で動画やサブスクが見放題!Apple CarPlayも!データシステム『U2KIT』はディスプレイオーディオ革命だ
2025年7月31日
走行中も同乗者のテレビ視聴とナビ操作を可能に、ブリッツの「テレビナビジャンパー」にダイハツ・ディーラーOPナビの適合が追加
2025年7月17日
注目の記事
世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
2025年8月3日
テスラ向け高性能アフターマーケット製品を手がけるアンプラグ…
日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
2025年8月3日
ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
2025年8月3日
×