ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ニューモデル
›
モーターショー
›
記事
›
写真・画像
アストンマーティンの「流儀」…東京オートサロン2020 8枚目の写真・画像
自動車 ニューモデル
モーターショー
2020年1月13日(月) 08時30分
《撮影:中込健太郎》
クーペのよう!というギャラリーの声も。アストンマーティン、東京オートサロンにDBXを出展。
《撮影:中込健太郎》
2019年11月に発表されたばかりのプレミアムSUVだ。
《撮影:中込健太郎》
世界中のプレミアムブランドが相次いで高級SUVをラインナップに加える流れだけで誕生したモデルではない。
《撮影:中込健太郎》
デザイン的には伝統のDBグリルが目を引く。
《撮影:中込健太郎》
見る角度で表情にアクセントをもたらすこのペイントは黒か、パープルか。ミノタウルグリーンというカラー。ゴールドがかったメタリックが妖艶さ、荘厳さを演出する。
《撮影:中込健太郎》
エンジンハンドビルド。このモデルの為にデザインされたボディで、このエンジンを積むためのスペースといった風情のエンジンルームそのものに特別感が漂う。
《撮影:中込健太郎》
エンジンを組んだ担当した職人のプレートが貼られていた。
《撮影:中込健太郎》
内装の造形も武骨さは片りんも感じさせない。
《撮影:中込健太郎》
ボディ形状もかなり本格的なオフロード仕様に仕立てられている。段差のないフロアは水中走行をしないまでも、足元の悪い場所での乗降でも衣服を汚さない「配慮」がこめられている。
《撮影:中込健太郎》
フラットでシンプルなラゲッジスペース。英国車なので「シューティングブレーク」のような用途も想起させる。
《撮影:中込健太郎》
リアゲートのユーティリティを向上させるリアの車高昇降用スイッチ。
《撮影:中込健太郎》
DBXの周りは、何周もしてしまいたくなる。新鮮な衝撃をもたらしてくれるフォルムだ。
《撮影:中込健太郎》
もちろん、室内の材質は豊富な選択肢が用意され組み合わせることが可能だ。
《撮影:中込健太郎》
展示車にはガラスルーフが装備されていた。
《撮影:中込健太郎》
ボンネットの開いた状態でのフェンダーと、ドアの境目。ドアの蝶番が凝った動きをして、内側に潜り込むように開閉する。クーペが主力モデルのアストンマーティンにおいて、開閉スペースが比較的小さい点は利便性の点で大きな優位点になるだろう。
《撮影:中込健太郎》
丁寧な刺繍の施されたレザーシート。
《撮影:中込健太郎》
室内はすべてのシートのパッセンジャーが快適な時間を過ごすことができるスペースを確保している。
《撮影:中込健太郎》
柔らかくきめの細かい上質なレザーシート。
《撮影:中込健太郎》
ボートなどアクティブなライフスタイルを楽しみたい人のためにはヒッチメンバーもオプションで装着可能だという。
《撮影:中込健太郎》
もう一台の展示車両。DBSスーパーレッジェーラヴォランテ。
《撮影:中込健太郎》
スーパーレッジェーラの文字、ボンネットでクラシカルに。
《撮影:中込健太郎》
商談スペースも活況を呈していた。
《撮影:中込健太郎》
DBSのエンジンルーム。
《撮影:中込健太郎》
V12気筒をめでられることだけでももはやこのクルマの価値がある。
《撮影:中込健太郎》
誰が組んだのか。知っているわけではないしが、こういうコミュニケーションを大切にするという心遣いもアストンマーティンらしさか。
《撮影:中込健太郎》
ちなみにDBSのトランク。かくも特別なトランクの割には、決して広大なスペースではないが使い勝手がよさそう。手前に見えるのはオプションの専用アンブレラ。
アストンマーティン DBXの画像をさらに見る
この記事へ戻る
8/26
アストンマーティン DBX
アストンマーティン DBS
アストンマーティン(アストンマーチン、Aston Martin)
東京オートサロン
編集部おすすめのニュース
関連リンク
アストンマーティン
東京オートサロン2020
特集
アストンマーティン DBX
アストンマーティンのSUVがさらにパワーアップ!新型『DBX S』は727psへ、軽量化で走りが進化
2025年5月1日
アストンマーティンは4月30日、フラッグシップSUV『DBX』の高性…
アストンマーティン『DB12』と『DBX707』リコール…オイルクーラーホースに破裂のおそれ
2025年4月16日
アストンマーティン『DBX』をリコール…ナットが緩んで再始動できない恐れ
2024年7月9日
アストンマーティン DBS
1971年のアストン『DBS』を1.2万時間かけてカスタム…805馬力の「オクタビア」世界初公開へ
2025年8月13日
リングブラザーズが、最新カスタムモデル『オクタビア』を、8月…
「ヴァンキッシュ」復活か? アストンマーティンが新型スーパーカーを開発中
2024年3月20日
アストンマーティン『DBS』に最終モデル、オープン版の写真を公開…限定199台は完売
2023年4月18日
アストンマーティン(アストンマーチン、Aston Martin)
1971年のアストン『DBS』を1.2万時間かけてカスタム…805馬力の「オクタビア」世界初公開へ
2025年8月13日
リングブラザーズが、最新カスタムモデル『オクタビア』を、8月…
アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
2025年7月16日
アストンマーティン、680馬力の『ヴァンテージS』を発表 グッドウッドで初公開へ
2025年7月10日
東京オートサロン
「東京オートサロン」が香港で初開催、日本のカスタム文化を世界へ
2025年5月30日
日本を代表するカスタムカーの祭典「東京オートサロン」が香港…
マッド・マイクのロータリーエンジン搭載マクラーレンがハンパない! 大阪オートメッセもトーヨータイヤのブースに注目だ
2025年2月7日
電動化時代の内燃機関の役割、これからの進化と可能性…東京オートサロン2025
2025年1月28日
×