ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 テクノロジー
›
ITS
›
記事
›
写真・画像
トヨタ紡織が初出展、自動運転時代を見据えた要素技術を公開…CES 2019 5枚目の写真・画像
自動車 テクノロジー
ITS
2019年1月18日(金) 10時45分
レベル5を想定したモック「MOOX」ではVRを介した観光体験ができた
トヨタ紡織がCES2019へ初出展
レベル4を想定したコックピットのモック「AceS」
「AceS」は投影されたスクリーンを見るドライバーの様子から最適な心地良さを推定して対応する
「AceS」ドライバーの様子をグラフによって可視化したもの
「AceS」外部との通信はスマホを使う
「AceS」のオーバーヘッドコンソールにはドライバを監視するカメラとマイクが装着されていた
「AceS」では心を和ませるために夏開始委音楽が流れる
「AceS」では、色合いから気持ちを和ませるために内装のイルミを変化させる
「AceS」自動運転時はステアリングが折りたたまれる
「AceS」には電子ミラーも装備
愛らしいデザインの「MOOX」
体験中はVRを通してキャラクターが登場。乗員の反応を見ながら対応が変化する
必要に応じて乗員を癒すための臭いも噴射される(矢印)
乗員の様子を把握するためのカメラ
乗員の動きから判断できるよう、車内の四隅にもカメラが設置されていた
<<Kazuya Miura>>
トヨタ紡織が初出展、自動運転時代を見据えた要素技術を公開…CES 2019
CESの画像をさらに見る
この記事へ戻る
5/17
CES
トヨタ紡織
自動運転、高度運転支援(ADAS)
編集部おすすめのニュース
特集
CES
【セミナー見逃し配信】※プレミアム・法人会員限定「CES2025」SDVの解像度が高まった・HMIやAI統合に向けたグローバルトレンド
2025年4月25日
プレミアム・法人会員は無料で視聴可能です
AFEELA 米国展開の現在地…従来ビジネスでは見えにくいソニー・ホンダモビリティのビジネス戦略[インタビュー]
2025年3月21日
HMIとAIが加速するSDV革命、グローバルトレンドと中国OEMの独自戦略…SBD Automotiveジャパン 大塚真大氏[インタビュー]
2025年3月12日
トヨタ紡織
トヨタ紡織・人事情報 2025年9月1日付
2025年9月24日
トヨタ紡織(本社:愛知県刈谷市、代表取締役社長:白柳 正義)…
トヨタ紡織、容器包装廃プラの自動車内装部品へのリサイクル実証が環境省に採択
2025年9月4日
トヨタ紡織・人事情報 2025年7月1日付
2025年8月1日
自動運転、高度運転支援(ADAS)
自動運転トラック幹線輸送の実証事業、ヤマト運輸・三菱ふそう・ティアフォーが採択
2025年10月10日
ヤマト運輸、三菱ふそうトラック・バス、ティアフォーの3社は10…
ソニーとSmart Eye、車載センシング技術で協業…新型センサーにAI技術を統合
2025年10月10日
NTT、自動運転レベル4向け通信安定化ソリューション販売開始…遠隔監視支える高信頼通信技術実用化
2025年10月9日
×