ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
鉄道
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
あらゆる設備が「てんこ盛り」…多種多様なシーンに対応した西武40000系 36枚目の写真・画像
鉄道
企業動向
2017年2月14日(火) 22時30分
《撮影 草町義和》
40000系の報道公開に姿を現した西武ホールディングス社長・西武鉄道会長の後藤高志氏。「40000系は新しい装備・アイディアを満載した車両」と語った。
《資料提供 西武鉄道》
40000系の編成図。
《資料提供 西武鉄道》
40000系の主要諸元。
《撮影 草町義和》
40000系(第40102編成)の池袋線飯能方。写真先頭が1号車になる。
《撮影 草町義和》
40000系(第40102編成)の池袋線池袋方。写真先頭が10号車になる。
《撮影 草町義和》
1号車:40100形(Tc1)(40102)。池袋線飯能方・新宿線西武新宿方の先頭車になる。
《撮影 草町義和》
2号車:40200形(M1)(40202)。シングルアーム式パンタグラフとVVVFインバーター制御装置を搭載している。
《撮影 草町義和》
3号車:40300形(M2)(40302)。SIVとコンプレッサーを搭載している。
《撮影 草町義和》
4号車:40400形(T1)(40402)。車内にトイレが設置されている。
《撮影 草町義和》
5号車:40500形(M3)(40502)。パンタグラフと制御装置を搭載している。
《撮影 草町義和》
6号車:40600形(T2)(40602)。
《撮影 草町義和》
7号車:40700形(T3)(40702)。
《撮影 草町義和》
8号車:40800形(M5)(40802)。パンタグラフと制御装置を搭載している。
《撮影 草町義和》
9号車:40900形(M6)(40902)。SIVとコンプレッサーを搭載している。
《撮影 草町義和》
10号車:40000形(Tc2)(40002)。池袋線池袋方・新宿線本川越方の先頭車。車内にパートナーゾーンが設けられている。
《撮影 草町義和》
ヘッドライトはLED。ロング・クロス転換機能を備えた車両であることが分かる表示が設置されている。
《撮影 草町義和》
10号車のパートナーゾーンの部分は窓が下方に拡大しており、背の低い子供でも外の景色が見えやすいようになっている。
《撮影 草町義和》
トイレやバリアフリースペースなどの位置を示す車外表示は窓の縁取りデザインと一体化したピクトグラムを採用している。
《撮影 草町義和》
乗務員用ドアを示す表示もピクトグラムに。
《撮影 草町義和》
行先表示器。写真は『S-TRAIN』運行時のもの。
《撮影 草町義和》
行先表示器。写真は『S-TRAIN』運行時のもの。
《撮影 草町義和》
ロング・クロス転換機能の機器を搭載した箱。
《撮影 草町義和》
VVVFインバーター制御装置。
《撮影 草町義和》
ドア解錠ハンドル(2扉用)。
《撮影 草町義和》
台車は空気ばね式ボルスタレス台車(モノリンク式・軸重調整機構付)を採用。写真はモーター無し車両用の台車(SS185T)。
《撮影 草町義和》
台車は空気ばね式ボルスタレス台車(モノリンク式・軸重調整機構付)を採用。写真はモーター付き車両用の台車(SS185M)。
《撮影 草町義和》
4号車のトイレがある部分は窓がない。
《撮影 草町義和》
4号車に設置されたトイレタンク。
《撮影 草町義和》
車内保温を考慮してボタン式の半自動ドアを採用。写真は車外側のボタン。
《撮影 草町義和》
車内保温を考慮してボタン式の半自動ドアを採用。写真は車内側のボタン。
《撮影 草町義和》
車内の座席はロング・クロス転換機能を採用している。写真はクロスシート配置。
《撮影 草町義和》
クロスシート時は座席下の足踏みペダルを使って向きを変え、4人用ボックス席の配置にすることもできる。
《撮影 草町義和》
座席背面には傘掛けを設置。
《撮影 草町義和》
座席背面下部には飲物のホルダーもある。
《撮影 草町義和》
クロスシート時には車体壁面の下部のコンセントが利用可能。実際にスマホを充電してみた。
《撮影 草町義和》
ロングシート時の配置。
《撮影 草町義和》
ロングシート時はドア間の座席が6人掛けになる。
《撮影 草町義和》
車端部の座席はロングシートで固定されている。
《撮影 草町義和》
車端部の固定ロングシートも収納式の肘掛けを装備。肘掛けの下にコンセントを設けている。
《撮影 草町義和》
荷物棚には座席番号の表示。座席指定列車『S-TRAIN』に対応している。
《撮影 草町義和》
10号車のパートナーゾーン。車椅子やベビーカーの利用などを想定している。
《撮影 草町義和》
パートナーゾーンの簡易座席と車椅子固定器具は中央部に設置。
《撮影 草町義和》
車椅子を固定した状態。
《撮影 草町義和》
パートナーゾーンの簡易座席。軽く腰掛けると目の前に大型の窓が広がる。
《撮影 草町義和》
4号車のトイレ。バリアフリーに対応しており、ベビーベッドも設置されている。
《撮影 草町義和》
各車両にはプラズマクラスターの空気清浄機を2~4台設置している。
《撮影 草町義和》
第40101編成と第40102編成はデジタブサイネージを採用して中づり広告を廃止した。
《撮影 草町義和》
ドア上の案内表示器。
《撮影 草町義和》
無料で利用できるWi-Fiのアクセスポイントも設置されている。
西武鉄道の画像をさらに見る
この記事へ戻る
36/49
西武鉄道
【鉄道】注目の記事
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
西武鉄道
珍しい? 西武8000系が西武新宿に入線---元小田急車が5月31日に定期運行開始
2025年5月24日
西武鉄道は、他社から譲り受けたVVVFインバータ制御車両「サス…
西武8000系車両をお披露目! 小田急から移籍した省エネ電車が変身
2025年4月13日
スタートアップ支援の新時代! 鉄道会社が『TRIP』でめざす未来とは
2025年3月13日
【鉄道】注目の記事
新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]
2024年11月19日
エンターテインメント業界の雄であるソニーグループが、ホンダ…
トヨタ時価総額48兆7981億円---バブル期のNTT超え日本企業で過去最大、世界では28位[新聞ウォッチ]
2024年1月24日
鉄道ファン必見!「電車のドアのれん」が発売
2023年12月30日
注目の記事
「大排気量NAのFR欲しいです…」V8スポーツセダンの最終章? レクサス北米限定モデルに国内からも熱視線!
2025年5月29日
レクサスが北米で『IS 500』の限定モデルを500台発売予定。日本…
VWの新型コンパクトSUV『テラ』、AI搭載で世界20か国展開へ
2025年5月29日
<新連載>[やっぱりいつかは外部パワーアンプ]“聴こえ方”が変わる瞬間、音に投資するという選択
2025年5月29日
×