ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
鉄道
›
行政
›
記事
›
写真・画像
幻の鉄路「広浜鉄道今福線」、観光活用策考えるシンポ開催 7枚目の写真・画像
鉄道
行政
2015年8月13日(木) 09時00分
《撮影 草町義和》
島根県立大学浜田キャンパスで行われた「広浜鉄道今福線」のシンポジウムの様子。約200人が参加した。
《作図 草町義和》
広浜鉄道は島根県側の三段峡~石見今福~下府・浜田間(赤・青)が開業することなく「幻の鉄路」に。広島県側の横川~三段峡間は開業したが、このうち可部~三段峡間(緑)が既に廃止されている。
《作図 草町義和》
今福線は戦前に今福~下府間(青)が着工したが、戦争の影響で中止。戦後はルートを変更(赤)して再着工したが、こちらも国鉄の経営悪化を受けて中止された。
《撮影 草町義和》
旧線に残るコンクリートアーチ橋。土木学会が選奨土木遺産に認定したのを機に、遺構の観光活用が考えられるようになった。
《撮影 草町義和》
鉄道ライターの森口さんは、「(戦前と戦後の鉄道施設を)両方見ることができるのが今福線の魅力」などと語った。
《撮影 草町義和》
産業観光アドバイザーの赤澤さんは「新たな観光施設を作る必要はない。今そこにあるものを生かすのが大事」などと語った。
《撮影 草町義和》
石本さんは今福線の「案内人」として活動。今後は後継者の育成にも力を入れていくという。
《撮影 草町義和》
浜田市の久保田市長は「市としてもできる限りのことをやっていく」などと話した。
【鉄道】注目の記事の画像をさらに見る
この記事へ戻る
7/8
【鉄道】注目の記事
注目の記事
JR西日本
編集部おすすめのニュース
特集
【鉄道】注目の記事
新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]
2024年11月19日
エンターテインメント業界の雄であるソニーグループが、ホンダ…
トヨタ時価総額48兆7981億円---バブル期のNTT超え日本企業で過去最大、世界では28位[新聞ウォッチ]
2024年1月24日
鉄道ファン必見!「電車のドアのれん」が発売
2023年12月30日
注目の記事
新型『レクサスLS』が6輪のミニバンになった理由をデザイナーに聞いてみた…ジャパンモビリティショー2025
2025年11月2日
レクサスは「ジャパンモビリティショー2025」で『LSコンセプト…
高級車盗難対策に新提案、完全個室型セキュリティガレージ発表…ユアコンテクスト
2025年11月2日
【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
2025年11月2日
JR西日本
エアロキング・レトロバス・アストロメガが鈴鹿サーキットに集合! 12月14日
2025年10月15日
はとバス、西日本ジェイアールバス、ジェイアール東海バスの3社…
ホンダのF1マシンと新幹線が共演、京都鉄道博物館で「レーシング&レールウェイ ヒストリー」開催…10月23日から
2025年9月25日
合成燃料バス、持続可能燃料閣僚会議で初運行…日野・ENEOS・西日本JRバスが協力
2025年9月16日
×