ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 社会
›
行政
›
記事
›
写真・画像
『ETC 2.0』普及へ前進、経路別の料金優遇などサービス具体化へ 8枚目の写真・画像
自動車 社会
行政
2015年7月28日(火) 19時30分
《撮影 大野雅人(GazinAirlines)》
28日、ETC2.0のサービス展開、取り組みが新たに示された。さらに、8月より経路情報を収集することが可能な「ETC2.0車載器」の販売が開始される(写真は首都高速道路の料金所)
《資料 国土交通省》
ETC2.0が取り組む4つの「賢い取組」
《資料 国土交通省》
ビッグデータに基づく「賢い投資」。データをもとに事故多発エリアや渋滞箇所を見える化し、最適な対策をおこなう
《資料 国土交通省》
事故と渋滞を減らす「賢い料金」。混雑状況などに応じた動的な料金を導入する
《資料 国土交通省》
ETCを基本とした料金所や、対距離料金体系の構築をめざす「賢い料金所」
《資料 国土交通省》
トラック輸送の最適化を図る「賢い物流管理」
《資料 国土交通省》
首都圏の高速道路の車線あたりの実用量の分析
ETC 2.0では安全運転支援の情報を提供することもできる
ETC 自動料金収受システムの画像をさらに見る
この記事へ戻る
8/8
ETC 自動料金収受システム
国土交通省(国交省)
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
ETC 自動料金収受システム
パイオニア、カーナビ連動ETC2.0ユニット「ND-ETCS2II」を11月発売
2025年10月9日
パイオニアが、カーナビゲーションと連動してETC利用情報を画面…
NEXCO中日本のETCが復旧---ICや本線料金所など105か所で障害
2025年4月8日
ETC、東名・中央道など7都県で大規模障害、復旧見通し立たず[新聞ウォッチ]
2025年4月7日
国土交通省(国交省)
業務前自動点呼機器「点呼+」、国交省認定を正式取得…ナブアシスト
2025年11月12日
自動車運送事業者向けシステムを開発・販売するナブアシストは1…
国交省の「交通空白」解消プロジェクトの一環、長野県でカーシェア実証実験…法人車両100台活用
2025年11月11日
脳体力トレーナー活用の安全講習スタートプログラム、社内安全教育メニューに…国交省が認定
2025年11月5日
注目の記事
ヒョンデ、 極限のオフロードSUV『CRATER』予告…ロサンゼルスモーターショー2025でデビューへ
2025年11月19日
ヒョンデは、極限のオフロード性能を追求したショーカー『CRATE…
アウディF1参戦へ! 新型マシン公開にファン熱狂「Audi vs Mercedes早く見たい」
2025年11月19日
季節の変わり目は自転車の選び時! ヤマハが電動アシスト自転車「PASシリーズ」26年モデルを一挙発表! 新型9モデルの特徴と違いを比較
2025年11月19日
×