ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 テクノロジー
›
ITS
›
記事
›
写真・画像
【ITS世界会議13】自動運転実装へのアプローチとシナリオ…トラックの隊列走行システムで紹介 3枚目の写真・画像
自動車 テクノロジー
ITS
2013年10月17日(木) 11時00分
《撮影 井上猛雄》
トラックの自動運転隊列走行システム。車車間通信(V2V)によって、時速80kmで4mという短い車間で制御(ITS世界会議13)
《撮影 井上猛雄》
本セッションでは日米仏で自動運転に取り組むメーカー・関係者が登壇。写真右が日本自動車研究所ITSセンタの青木啓二氏(ITS世界会議13)
《撮影 井上猛雄》
自動運転の様子。システムの故障・異常や安全性を確保するためのヒューマン・マシン・インターフェイスも重要(ITS世界会議13)
《撮影 井上猛雄》
トラックの自動運転隊列走行システムに求められる技術。「隊列形成技術」「車間距離・速度制御技術」「車線保持制御技術」「衝突回避・安全確保技術」などが求めらる(ITS世界会議13)
《撮影 井上猛雄》
2030年までの自動運転隊列走行システムのシナリオ。最終的に完全自動化を実現し、車間距離4m(@80km/h)、CO2の削減を15%まで推進(ITS世界会議13)
《撮影 井上猛雄》
自動化技術の実装における今後の課題。技術的な課題だけでなく、法整備など社会的な問題の解決も必要だ(ITS世界会議13)
自動運転、高度運転支援(ADAS)の画像をさらに見る
この記事へ戻る
3/6
自動運転、高度運転支援(ADAS)
ITS世界会議
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
自動運転、高度運転支援(ADAS)
NTT、レベル4自動運転バス実証へ…緊急車両接近時の安全停止システム検証
2025年8月1日
NTT西日本、NTTビジネスソリューションズ(NTT BS)、マクニカ…
トノックス、平和島自動運転協議会に参画、特装車架装メーカーの知見活用
2025年8月1日
サウジアラビア初のロボタクシー、中国WeRideが自動運転許可を取得
2025年8月1日
ITS世界会議
パナソニック、車載端末や交通インフラに関連する最新技術出展へ…ITS世界会議2024ドバイ
2024年9月10日
パナソニック オートモーティブシステムズは、9月16日に開幕す…
アイシンが「カーボニュートラル」「移動」「安全安心」の3本柱を提案…ITS世界会議2022
2022年10月31日
トヨタはカーボンニュートラルとV2Xを紹介…ITS世界会議2022
2022年10月30日
注目の記事
ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
2025年8月3日
ホンダ・プロスペクト・モーターは、インドネシアモーターショ…
快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
2025年8月3日
「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
2025年8月3日
×