最新ニュース(9,709 ページ目)

GLM、旭化成と次世代EVコンセプトカーを共同開発 画像
エコカー

GLM、旭化成と次世代EVコンセプトカーを共同開発

日本初の量産スポーツEV『トミーカイラZZ』を開発したGLMは4月13日、旭化成と共同開発した次世代EVのコンセプトカーを近く公開すると発表した。

大阪モノレール、車両の部品が一部脱落 画像
鉄道

大阪モノレール、車両の部品が一部脱落

大阪モノレールを運営する大阪府の第三セクター・大阪高速鉄道は4月12日、車両の部品が一部脱落したと発表した。脱落による被害は確認されていない。

JR北海道、LCC利用者向けフリー切符に道北版を追加 4月29日から 画像
鉄道

JR北海道、LCC利用者向けフリー切符に道北版を追加 4月29日から

JR北海道は4月12日、LCCとタイアップした新たなフリー切符「きた北海道フリーパス」を4月29日から発売すると発表した。

岩谷産業、関空の大規模水素インフラが完成…FCフォークリフト増加に向け実証開始 画像
自動車 ビジネス

岩谷産業、関空の大規模水素インフラが完成…FCフォークリフト増加に向け実証開始

岩谷産業は、関西国際空港で整備を進めてきた大規模産業車両用水素インフラが完成。燃料電池(FC)フォークリフトの増加を見据え、液化水素による実証を開始すると発表した。

20世紀末のフラッグシップスポーツをレンタルで乗り比べ…964ターボ vs R32、F355 vs NSX 画像
自動車 ビジネス

20世紀末のフラッグシップスポーツをレンタルで乗り比べ…964ターボ vs R32、F355 vs NSX

The fun2drive Owners' Clubは、20世紀末にしのぎを削った日独・日伊のフラッグシップスポーツをレンタルし、乗り比べを楽しみながら箱根を駆ける新企画「90's日独・日伊スーパースポーツ乗り比べツアー」を9月までの期間限定で実施する。

1市町村1駅…JR北海道がご当地の入場券を発売へ 画像
鉄道

1市町村1駅…JR北海道がご当地の入場券を発売へ

JR北海道は4月12日、ご当地の入場券を設定、発売することができる自治体向けの企画「JR北海道わがまちご当地入場券」の概要を発表した。

トヨタ、リハビリ支援ロボット開発…クルマ造りノウハウ活用で1.6倍の上達効果も 画像
自動車 ビジネス

トヨタ、リハビリ支援ロボット開発…クルマ造りノウハウ活用で1.6倍の上達効果も

トヨタ自動車は、脳卒中などで脚が麻痺した人のリハビリテーションを支援するロボットを開発し、9月から医療機関向けにレンタルを始めると発表した。クルマ造りのノウハウを生かしたことで、従来の歩行訓練よりも1.6倍の速さで歩けるようになるという。

【VW ティグアン 試乗】VWのブランド力でBMWを凌駕できるか…中村孝仁 画像
試乗記

【VW ティグアン 試乗】VWのブランド力でBMWを凌駕できるか…中村孝仁

VW『ティグアン』の試乗会からだいぶ月日がたった。試乗会は東京のど真ん中で開催されたため、正直、試乗としては不満足だったので、改めて借り出して乗ってみた。

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】ケーブル編…ケーブルの重要性について 画像
自動車 テクノロジー

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】ケーブル編…ケーブルの重要性について

カーオーディオの、製品選びのコツをご紹介している当コーナー。ここまで計7章にわたってあれこれと解説してきたが、今週からは新たな章に突入し、「ケーブル」をテーマにお贈りしていく。第1回目となる今週は、「ケーブル」の重要性について考える。

【プロショップ直伝】フロントスピーカー攻略法…トゥイーターの角度はどうする? 画像
自動車 テクノロジー

【プロショップ直伝】フロントスピーカー攻略法…トゥイーターの角度はどうする?

スピーカー交換における、選び方、取り付け方、コントロールの仕方について、カーオーディオ・プロショップ直伝のセオリーをご紹介している当連載。その第6回目となる今回は、トゥイーターの角度についての考察を展開していく。