情報筋によると、日産は来年1月早々に予定していた『セレナ』ワゴンのマイナーチェンジを12月25日に繰り上げて実施するようだ。トヨタが『ノア/ヴォクシー』を発売、ホンダが『ステップワゴン』に特別仕様車を設定するなどしているため、早めに対抗策を打ち出すのが狙い。
GMがAMジェネラル社から「ハマー」の商標と製造件・販売権を買収して以来、はじめて自社ブランドで発表するハマー『H2』が、いよいよ来年7月デビューする。
業績の低迷する企業への信用不安から警戒感が高まり、全体相場は急反落。1ドル=126円台に円安が進行したが、自動車株も全面安となった。トヨタ自動車が反落、日産自動車が続落し、ホンダも3日ぶりに反落した。
警視庁は13日、対立する暴走族のメンバーと勘違いし、全く無関係の男性らに対して金属バットで殴りつけるなどの暴行を行ったとして、荒川区を拠点とする暴走族のメンバー9人を傷害などの疑いで逮捕したことを明らかにした。
13日、千葉県芝山町にある千葉県警・成東警察署芝山交番を、クルマとバイクで乗りつけた14人前後のグループが襲撃。勤務していた2人の警察官に襲い掛かるという事件が発生した。現場が成田空港に近いことから、警察では過激派と暴走族の両面から犯人の特定を行っている。
マツダは、ワンメイクレース用の『ロードスター NR-A』の発売に伴って、来年に初めて開催するロードスターのワンメイクレースの開催概要を発表した。レース名は「ロードスター・パーティレース」で、5月5日に第1回目を開催するのを皮切りに、4回実施する。
マツダは、オープンスポーツカーの『ロードスター』に、モータースポーツ入門用ベース車両「NR-A」を機種追加し、13日から発売した。1.6リットルDOHCエンジンを搭載し、サスペンションやブレーキの強化、ラジエター容量の拡大などを行っている。価格は204万8000円。
東京地検は13日、今月5日に脱税容疑で逮捕された野村沙知代容疑者を地検に任意同行する際、乗っていたクルマの運転席から報道陣に向かってVサインをした地検技官を厳重注意処分、上司の総務課長を注意処分にしたことを明らかにした。
日本道路公団(JH)は11月30日、ETC(自動料金収受システム)を全国538の料金所に拡大したが、新規に導入した場所、特に地方でETCレーンへの誤進入が相次いでいるという実態を明らかにするとともに、ETCレーンを使う際には専用の車載機が必要との注意を呼びかけている。