フォードはイリノイ州で起されていたフォード『レンジャー』のエアバッグに関する裁判で、150万ドル(約2億円)を支払うことで原告側と和解した。エアバッグが通常の2倍近い速度で展開し、その直撃を受けたショックで首の骨が折れ、死に至ったというもの。
群馬県警は5日、開催中の県議会で罰則規定付きの暴走族取締り条例の素案作りを進めていることを明らかにした。すでに条例が導入されている自治体や、導入検討中の自治体の素案を参考にしながら、現時点で最も効果のある条例制定を目指したいとしている。
昨年11月、敵対する暴走族グループの壊滅を狙い、乱闘を行った際にバタフライナイフでメンバー1人を殺害したとして、殺人と監禁容疑で起訴されていた20歳の暴走族メンバー(逮捕当時少年)に対する初公判が5日、宇都宮地裁栃木支部で行われた。
将来の“スモールBMW”のための、プロポーションや面処理などデザインについての興味深い研究が『CS1』だ。BMW関係者によると、『1シリーズ』のデザイン開発コンセプトをオープンエア・4シーターにしたものだという。
JR系のバス会社である中国ジェイアールバス、ジェイアール九州バスなど4社は、国土交通省中国運輸局に対し、広島−福岡と福山−福岡で新たに運行する高速バスの路線認可を申請したことを明らかにした。4月までに認可されれば、5月上旬から運行する考え。
トヨタ自動車が今春から欧州で実証実験を開始するディーゼル車の排ガス浄化装置「DPNR」に組み込まれるDPFは、デンソーと日本ガイシが開発、両社が供給する。それぞれ30台が用意され、DPNR実証テスト用の『アベンシス』に搭載される。