新型『ポロ』のプロダクトマネージャー、クリスティアン・ビュアマンは、インテリアのデザイン意図を「直線と曲線を効果的に使って心地よいフィーリングを出そうとした。直線は機能を象徴し、曲線はエモーショナルを表している」と説明する。
今週末、6月1日(土)、2日(日)、トヨタグループ各社のデザイン部は共同で、東京臨海副都心のMEGAWEBデザインスタジオにて「ATODE日曜美術展」を開催、カーデザイナー達の私的な創作活動における作品を展示する。
ワールドカップのオフィシャルパートナーであるヒュンダイ・モータージャパンが日本組織委員会(JAWOC)に対し、522台の車両を提供したのは既報のとおりだが、大会終了後にこのクルマはどうなるのだろうか?
30日未明、兵庫県警三田警察署管内にあるウッディタウン交番に少年十数人が押しかけ、当直中の警察官と小競り合いになる事件が起きた。少年2人が警察官を殴ったために公務執行妨害で、ガラスを割った6人が暴力行為でそれぞれ現行犯逮捕されている。
朝日マリオンではコスモ石油と共同で「コスモ・ザ・カード/マツダ春のトリプル・チャンス・プレゼント」を行っている。マツダ期待のニューモデル『アテンザ・スポーツ』が1名様、カーナビ(メーカー不明)が10名様に当たるという。締め切りは6月15日。
大分県は30日、大分市にある大分県立病院の新生児救急車が患者を搬送中、東九州自動車道でガス欠を起こし、立ち往生していたことを明らかにした。搬送中の乳児は後続の家族のクルマに保育器ごと乗せ換え、予定より20分遅れて無事に到着したという。
トヨタ自動車は、小型トラックの『ダイナ200』、『ダイナ300』、『ダイナ40』と『トヨエースG25』、『トヨエースG35』、『トヨエースG45』を一部改良して、30日から発売した。価格は260万円から379万円で、従来モデルから据え置かれている。
警察庁は30日、全国の高速道路や一般有料道路で、右翼の街頭宣伝車が軽自動車の通行料金を支払い、強引に出口を突破しているという実態を明らかにした。街宣車は本来なら大型車の料金に該当するが、料金収受員を脅して不当に安く通過させていたという。
ホンダは30日、250ccスクーター『フォルツァ』『フォルツァS』に限定車『フォルツァ・スペシャル』シリーズを31日から発売すると発表した。
三菱自動車工業は、硬式野球部の体制を見直し、4チームある硬式野球部を「岡崎」と「ふそう川崎」の2チームを会社支援存続チームにすると発表した。京都と水島は、製作所に所属する独自のクラブチームとなって、会社としての支援無しに活動していく。