スズキは18日、地震災害の影響により全工場の操業を停止していたが、22日と23日については、組立工場を操業すると発表した。
東京電力(清水正孝社長)は、19日土曜日の計画停電を実施しない方向。18日18時過ぎに発表した。
米国の民間調査会社、JDパワー&アソシエイツ社は17日、『2011年米国自動車信頼性調査』の結果を公表した。乗用車カテゴリーでは全10部門中、フォードモーターが最多となる3部門を制した。
ダイハツ工業は、全工場で22日まで車両生産に関わる稼動を休止すると発表した。
東日本大地震で操業を停止していたコマツの工場が徐々に生産を再開している。
SUPER GTは4月2〜3日に2011年第1戦「岡山GT300kmレース」を開催予定だが、開催に関して、SUPER GT関係者で3月21日に協議し、最終的に決定する予定だ。GTアソシエイションが18日、発表した。
サーブの正規輸入をおこなうピーシーアイは18日、新型『9-5セダン』の受注を開始したと発表した。納車は5月上旬の予定。
玩具メーカーのタカラトミーは3月16日、東北地方太平洋沖地震被災地への支援について発表した。
「放射線はうんちの匂い」「放射性物質はうんちそのもの」「原発の蒸気排出=おならをして、ちょっと楽になる」…。下ネタで恐縮だが、いまネット界隈で「うんち・おならで例える原発解説」が“とても分かりやすい!”として話題になっている。
アイシンAWは、スマートフォン向けのブランド「dribrain(ドライブレイン)」から、iPhone向けカーナビアプリケーション「NAVIelite(ナビエリート)」をバージョンアップした。