ブリヂストン、4月8日の「タイヤの日」に合わせて安全啓発活動を全国展開

ブリヂストンは4月8日の「タイヤの日」を起点に、タイヤの安全啓発活動を全国的に強化
  • ブリヂストンは4月8日の「タイヤの日」を起点に、タイヤの安全啓発活動を全国的に強化
  • ブリヂストンは4月8日の「タイヤの日」を起点に、タイヤの安全啓発活動を全国的に強化

ブリヂストンは4月8日の「タイヤの日」を起点に、タイヤの安全啓発活動を全国的に強化すると発表した。

「タイヤは生命を乗せている」という大原則のもと、社会インフラ、安心・安全な移動や暮らしを支え続けるため、ブリヂストングループが一体となってタイヤの安全啓発活動を展開する。

主な活動として、タイヤ販売店店頭でのドライバー向けタイヤ点検活動「#TIRE SAFETY」と、ファミリーを中心とした一般向け交通安全啓発イベント「ファミリー交通安全パーク」を実施する。

「#TIRE SAFETY」は、お出かけ前のタイヤの安全点検を行うことで予期せぬタイヤトラブルを未然に防止し、お客様の安心・安全に貢献することを目的とした活動だ。ブリヂストンタイヤソリューションジャパンとタイヤ販売代理店が協働し、全国各地でタイヤ点検および安全啓発活動を強化する。

「ファミリー交通安全パーク」は、ブリヂストングループ各社が協力して実施するイベントで、クルマ、バイク、自転車の安全啓発を行う。子供から大人までファミリーで楽しみながら、幅広く交通安全の大切さを体感し、知識を深めることを狙いとしている。

4月5日には、千葉県千葉市のイオンモール幕張新都心で開催を予定。クルマのタイヤ安全点検や運転能力診断テスト、バイクの交通安全啓発、自転車の空気入れ体験や危険予測シミュレーターなど、様々な体験型コンテンツを用意する。

ブリヂストンは、交通安全が国内および世界中の人々に関わる社会課題であると考えており、さらなる交通安全啓発の推進は、安心・安全な地域社会を創るために、ブリヂストンの強みを活かして社会へ貢献すべき活動だとしている。これらの活動を通じて、企業コミットメント「Bridgestone E8 Commitment」に掲げる「Ease より安心で心地よいモビリティライフを支えること」「Extension 人とモノの移動を止めず、さらにその革新を支えていくことにコミットする」の実現を目指す、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

特集