JAF、自販連副会長でネッツトヨタ神戸の四宮会長、収賄容疑で逮捕[新聞ウォッチ]

「重要なお知らせ」として四宮慶太郎氏の逮捕報道についてアナウンスするネッツトヨタ神戸のホームページ(スクリーンショット)
  • 「重要なお知らせ」として四宮慶太郎氏の逮捕報道についてアナウンスするネッツトヨタ神戸のホームページ(スクリーンショット)

本業とは直接関係がない個人的なことでも、トヨタ自動車系の販売会社の経営トップが収賄容疑で逮捕されたとなれば尋常ではない。

三重県警は、鈴鹿市にある特別養護老人ホームの社会福祉法人「かがやき福祉会」の理事長のポストを変更する見返りに3500万円の金品を受け取ったとして、社会福祉法違反(収賄)容疑で同法人の元理事長の四宮慶太郎氏らを逮捕したという。

逮捕された四宮氏は兵庫県にある「ネッツトヨタ神戸」の代表取締役会長。また、四宮氏は日本自動車連盟(JAF)と日本自動車販売協会連合会(自販連)でそれぞれ副会長という要職も務めているが、自動車専門紙などの一部のネット媒体を除くと、「トヨタ系販社の会長逮捕」を取り上げた全国紙は見当たらない。

それでもネッツトヨタ神戸のホームページには、「このような事態が生じたことは極めて遺憾であり、お客様をはじめとする関係各位に 多大なご迷惑とご心配をおかけしましたことを、心よりお詫びする」と陳謝。さらに「本件は、当社の事業活動に関するものではなく、四宮慶太郎の個人事業上の行為」とした上で「本件を厳粛に受け止め、役職員のコンプライアンス意識の更なる向上に努めると ともに、コーポレートガバナンスの一層の強化、必要な再発防止策を講じ、全社一丸となっ て信頼回復に努めてまいります」と掲載している。

2024年10月18日付

●ラピダス1000億円調達めど、トヨタ、デンソー追加出資へ (読売・2面)

●次世代車産官学タッグ、車体制御・自動運転ソフト共通化(読売・6面)

●EV政策語らぬハリス氏、民主の岩盤、米自動車労組が普及策警戒 (朝日・6面)

●燃費向上、スバルが新SUV、トヨタのハイブリッドシステム搭載 (朝日・7面)

●視覚障害者靴がナビ、ホンダ発の新興、世界初の装置 (産経・10面)

●「ミシュラン東京2025」三つ星は12店 (東京・6面)

●役員報酬1億円超え、初めて1000人以上に、16億2200万円の豊田章男氏9位 (東京・6面)

●ガソリン、6週ぶり下げ、店頭174.9円、政府補助が増額(日経・23面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集