「ジャパンキャンピングカーショー2023」に参加した女性オートキャンパーのYouTuberたちにキャンピングカーのあるライフスタイルを聞いた。
うめの さんは、日本全国を一周するためにキャンピングカーを購入。40年近く前のグローバル『チャンプ』に乗って、旅系ライターなどの仕事をしている。
◆年間300日、クルマに住んでいます
---:はいえーと、お名前はうめののたび?
「うめの」といいます。
---:このキャンピングカーで旅をされているんですか?
年間300日、このクルマに1人で住んで6年目になります。
---:ご職業はなんですか?
フリーランスで色々各地でアルバイトをしております。ナレーションの仕事とかもしています。
---:日本中を旅していて住所不定でもナレーションのお仕事もできるんですか?
できますよ。今はデータのやり取りでできます。ネットでリモートで受けてやっています。あと、旅系のライターもしているので、自分であちこち行けた方が、むしろ重宝される感じです。
---:元々はどのようなお仕事をされていたんですか?
ずっとフリーターでした。

◆全都道府県に行きたかった
---:でも、フリーターだったら、このキャンピングカーは値段が高くないですか?
高くないです。車中泊ブームが来る前、7年前に買った車で、30年前の古いボロボロのキャンピングカーだったので250万円でした。今だと、ブームなので同じスペックでも300万円はします。
---:それでも凄いですね。旅に出た理由はなんですか?
旅に出たのは6年前です。私は生まれも育ちも札幌なんですが「全都道府県に行ってみたい」と思った際に、地方はバス・ 電車などの本数も田舎は少ないですし、ホテルも1人で泊まるのって難しいので、「じゃあ、車に住んでみよう」と思ったのがきっかけでこのクルマを買いました。最初に日本一周に出て、全都道府県に行ったんですが、そのまま楽しくてなんやかんやと6年目です。
---:そうすると、本当にキャンピングブーム、車中泊ブームより遙か前からやってらした。
そうですね。その頃は「車中泊女子」って言葉もなかったですし、キャンピングカーを一人で乗ってる女性っていなかったです。
---:その頃、なにか苦労はありましたか?
苦労はあまりあんまりないですね。えっと、最初ペーパードライバーで乗ったので、運転はちょっと大変だったんですけど、 今は慣れて大丈夫です。
---:……チャレンジャーですね。
そうですね。一人がゆえの無謀さでやっています。

◆ブームで理解も増えた
---:今の、特に女子が増えているキャンピングカーブームについては、どうお考えですか。
やっぱりキャンピングカーを単身で一から買うって女性はまだなかなかいらっしゃらないのですが、 今はレンタルとかで友達同士で借りたりとかできるので、きっかけにしやすいというか、裾野は広がっているかなと思います。
---:仲間が増えて欲しいと思いますか。
仲間が欲しくて始めたわけじゃ、決してないんですけれども、ただ、楽しさを皆さんに知っていただきたいなと思います。
---:ブームで少し環境も良くなりましたか?
環境が良くなりましたし理解も増えましたね。以前は、女性で乗ってる方がいないので、「何をしてる人なんだろう」とか、ちょっと不審がられたんですけど、最近は車中泊ブームもあり、こういうイベントに呼んでいただいたり、お仕事増えたりなんかして、嬉しいかなと思います。
うめののたび
YouTube:https://www.youtube.com/@umenonotabi
Twitter:https://twitter.com/UmeGohanTudu