京王電鉄(京王)は7月21日、農産物輸送の実証実験を7月27日から開始すると発表した。これは、飛騨高山の農産物を京王線八幡山(はちまんやま)~新宿間で輸送するもので、お盆や年末年始を除いた2022年3月31日まで実施する。
岐阜県高山市で野菜や果物、加工食品の直売を行なっている「特選館あじか」から出荷した飛騨トマトや飛騨ほうれん草といった農産物が入った段ボール6箱分を、高速バスやトラックで京王運輸の東京側のターミナルである世田谷営業所(東京都世田谷区)まで輸送。台車に積み替えて八幡山駅(東京都杉並区)を10時台に発車する京王線の各駅停車で継送する。
輸送された農産物は、京王モール(東京都新宿区)内の「中部地方インフォメーションプラザ in 京王新宿」で販売されることになっており、京王では今回の実証実験を通して高山市の知名度向上や観光誘致の拡大を図るとともに「農産物以外の商品配送や、お客様の生活利便性向上に資する新たなサービスの検討につなげていきます」としている。







![新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_l1/2059473.jpg) 
          ![トヨタ時価総額48兆7981億円---バブル期のNTT超え日本企業で過去最大、世界では28位[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_m_l1/1973566.jpg) 
           
           
           
           
          